6/27(木)1年生は内科検診が予定されています。6/28(金)学校公開日です。午後から高校説明会が予定されています。7/1(月)委員会活動が予定されています。

技術科の授業(2年生)

 2年生の技術科の授業の様子です。猿投山美化登山をテーマにした動画づくりに取り組んでいます。お互いに教え合いながら、作品づくりを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は「たべまるのおすすめ」です。切り干しだいこんのソース炒めです。これは、給食で人気の焼きそばをイメージしたメニューです。普段は煮物で食べることが多い切り干しだいこんをソースの味付けにすることで、子どもにも食べやすい工夫がされています。切り干しだいこんには、お腹の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。
画像1 画像1

2年生の廊下

画像1 画像1
 2年生の廊下には、自然教室のために制作した「横断幕」が飾られています。

卒業生を送る会に向けて(2年生)

 2年生は、卒業生を送る会に向けて、本格的に動き出しました。自然教室が終わってから、まだ1週間ですが、次に向けて活動をしています。3月1日(金)の卒業生を送る会の成功をめざして、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の様子の続きです。

キャリア教育(1年生)

 1年生はキャリア教育をはじめました。2年生では「職場体験学習」を予定しています。まずは、「働くこと」とはどういうことなのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術科の授業(1年生)

画像1 画像1
 1年生の技術科の授業の様子です。学習用タブレットのアプリを活用して、動画編集に取り組んでいました。今日の授業では、ICT支援員の方にも協力していただきました。

授業の様子(1年生)

 1年生の国語科と英語科、数学科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの作品(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の掲示の続きです。

書き初めの掲示(1年生)

 1年生の教室前に「書き初め」の作品が掲示されています。1月の学校公開日にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 帰着式

 2年生が自然教室から帰ってきました。体育館での帰着式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)高山散策

雪が降る中の散策となりました。調子が悪くなる人も一人もいなく、集合時間にも全員が揃って今から愛知に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)3日目朝食

3日目の朝も体調を崩す生徒も一人もいませんでした。みんな元気です。今日も雪がふわりと降っています。朝食はパンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)立志式

みんなとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)2日目夕食

メインディッシュはチーズデミグラスハンバーグ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)スキー実習終了

雪が降るも穏やかな天候でした。
全員リタイヤすることなく最後まで滑りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)2日目の昼食

特に怪我もなく午前が終了し、お昼はあつあつカレー
たくさんおかわりしてお腹いっぱいでした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)2日目スキー実習

小雪が降る中の実習となりましたがみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)2日目朝食

体調不良者が一人もいなく2日目の朝を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室(2年生)学年レク

楽しい企画がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
3/20 春分の日

学年通信