6/27(木)1年生は内科検診が予定されています。6/28(金)学校公開日です。午後から高校説明会が予定されています。7/1(月)委員会活動が予定されています。

明日は卒業証書授与式です。

 会場が整いました。卒業生を送る会で披露されたモザイクアートが飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備が終わりました。

 2年生は明日の卒業証書授与式の会場準備をしました。今、すべてが完了して下校を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術科の授業(1年生)

 1年生の技術科の授業の様子です。学習用タブレットを活用して学校紹介の動画を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の表彰

 3年生は昨日(3/5)、最後の表彰を行いました。受賞されたみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1

卒業証書授与式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、卒業証書授与式が行われます。3年生は体育館で、最後の確認をしていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「卒業祝い献立」です。今日は、さわらと赤飯がお祝いにちなんだ食べ物です。さわらは、成長すると名前が変わる出世魚とよばれることから、出世や成長を願ってお祝いの日に食べることがあります。赤飯は、赤い色が邪気をはらい、災いをさける意味が込められています。今日の給食には、米粉のケーキも登場しています。

卒業証書授与式に向けて

 3年生は卒業証書授与式に向けて練習をしていました。今日は、最後の全校で取り組む集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式

 3年生は、同窓会入会式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会 ラスト

 3年生の先生より、1,2年生の生徒のみなさんに、お礼と感謝の気持ちが話されました。来週水曜日、卒業証書授与式となります。
画像1 画像1

卒業生を送る会6

画像1 画像1
画像2 画像2
 エピソード劇の舞台袖は、緊張感がありました。

卒業生を送る会5

 エピソード劇の舞台裏では、最後までセリフや動きを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「ひなまつり献立」です。ひなまつりにちなんだ、ちらしずしとひなあられが登場しました。ひなあられは、関東地方と関西地方では形が異なるようです。

愛虹活動の様子

 3年生の活動の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛虹活動の続き

 3年生の活動の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛虹活動(3年生)

 3年生が今まで使ってきた校舎の清掃に取り組んでいました。通常の清掃活動ではできないことを、時間をかけて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 1年生学年通信 3月号をUPしました。

2年生の取り組み

 2年生の廊下の掲示です。3年生が卒業すると、猿投中学校の最高学年となります。それに備えて、確実に前進しています。
画像1 画像1

学年レクリエーション(3年生)

 3年生が「学年レクリエーション」をしていました。今日は、昨日までの強風もなく、日差したっぷりの中、活動をしていました。運動すると汗ばむようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室や廊下には、中学校生活を振り返る掲示がされ始めました。

3年生の様子

 3年生は昨日まで、公立高校の面接が行われていました。今日は、進学関係の試験もなく、みんなで学校生活を送っています。卒業に向けて各クラスごとに、工夫して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
3/20 春分の日

学年通信