6/28(金)あいにくの天気でしたが、学校公開日・高校説明会へお越しくださりありがとうございました。7/1(月)委員会活動が予定されています。

国語科の授業(1年生)

 1年生の国語科の授業の様子です。文の組み立ての内容を復習するために、学習用タブレットを活用していました。授業者が作成した復習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一所懸命清掃

 今年度の活動の重点の一つとして、一所懸命清掃に取り組んでいます。生徒は分担された箇所を必死に清掃していました。後期も引き続き取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業(3年生)

 3年生の国語科の授業の様子です。文語のきまりについて学習していました。古語辞典を活用して学習していました。ICT機器の活用を積極的に取り入れていますが、辞書の良さも生かして授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術科の授業(3年生)

 3年生の美術科の授業の様子です。各時代の仏像の特徴について学習用タブレットを活用して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の授業(1年生)

 1年生の道徳科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の授業(1年生)

 1年生の道徳科の授業の様子です。自分の意志を貫くことの大切さを考えるために、「私らしさって?」という教材を使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(3年生)

 3年生の社会科の授業の様子です。選挙制度について学習していました。授業の終盤には、学習用タブレットを活用して、復習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健体育科の授業(2年生)

 2年生の保健体育科の授業の様子です。ハンドボールの試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業(1年生)

 1年生の国語科の授業の様子です。比喩で広がる言葉の世界について学習していました。私たちの生活の中には、比喩の発想が至る所で使われています。例えば「そのことで頭の中がいっぱいだ」という表現です。頭が入れ物、知識がその中に入っているものという捉え方です。こういう表現をすると、より豊かな表現となったり、伝わり方が変わってくるということを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

数学科の授業(1年生)

 1年生の数学科の授業の様子です。過不足に着目して方程式に表してから問題を解いていました。仲間どうしで教え合う場面がありました。積極的に教え合う姿が見られました。本校の良い姿の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路決定に向けて(3年生)

 3年生の進路学習の様子です。進路担当から今後の進め方の説明がされたあと、進路先として考えている学校について、学習用タブレットを活用して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育科の授業の様子(1年生)

 1年生の保健体育科の授業の様子です。バスケットボールに取り組んでいました。各グループに分かれて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術科の授業の様子(3年生)

 3年生の技術科の授業の様子です。のこぎりを使って木材を切断していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業の様子(1年生)

 1年生の家庭科の授業の様子です。針と糸を使って、なみぬいを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業の様子(1年生)

 1年生の音楽科の授業の様子です。「Let's search for Tomorrow」を歌っていました。この曲は、中学生の合唱曲として、よく歌われている曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の授業の様子(2年生)

 2年生の社会科の授業の様子です。江戸時代の改革について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業の様子(1年生)

 1年生の社会科の授業の様子です。律令国家のしくみについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業の様子(1年生)

 1年生の国語科の授業の様子です。段落にわけて、内容をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学科の授業の様子(2年生)

 2年生の数学科の授業の様子です。式とグラフとの関係について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳科の授業の様子(3年生)

 3年生の道徳科の授業の様子です。自制する心の大切さを考えるために、「独りを慎む」(向田邦子さん)という教材を活用して授業を進めていました。家族と共に過ごしていた時には、周りへ気配りをしながら生活してした作者が、一人暮らしをはじめて、その気配りがなくなり、ある時、はっと気づくという内容です。担任の先生が、実体験を話しているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
その他
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/16 委員会活動
テスト
2/13 学年末テスト(全学年)
2/14 学年末テスト(全学年)

学年通信

その他