6/3(月)4(火)前期中間テストです。給食後下校となります。両日とも最終下校は13時25分となります。6/7(金)心電図検査(1年生)の予定です。教育実習の最終日です。

大掃除の様子3

 2年生の大掃除の様子です。教室の床をきれいにしていました。この後、ワックスをかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除の様子2

 1年生の教室では、個人ロッカーの中も、雑巾掛けをしていました。
画像1 画像1

大掃除の様子

 1年生の大掃除の様子です。1年間使ってきた教室をきれいにしています。次に使う仲間のためにも、一生懸命掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育科の授業の様子(2年生)

 2年生の保健体育科の授業の様子です。各チームで、ダンスを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春が近づいています。

 本校正門横の桜です。ピンク色のつぼみを見つけました。
画像1 画像1

あと一週間です。

 4月から過ごしてきた「教室」や「廊下」とも、あと一週間でお別れです。掲示されていたものを外していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業の様子(2年生)

 2年生の国語科の授業の様子です。詩を読んで感じたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業の様子(2年生)

 2年生の英語科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業の様子(2年生)

 2年生の理科の授業の様子です。授業の最初に、復習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年通信号外

2年生 学年通信号外
(国語の授業から、代表生徒による本の紹介)

2年生 学年通信13号

れんげの花

 通学路の脇をふと見たら、きれいなれんげの花を見つけました。
画像1 画像1

卒業式の花

 卒業式で飾った花を校内の至る所に飾っています。校内の廊下には、花の香りがして、心地よい気持ちになります。公務手さんが手入れしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室の花

 保健室の出入り口に飾ってあります。桜の花は、切り花用で販売されていたものです。「東海桜」だそうです。
画像1 画像1

英語科の掲示板より

 校内には、さまざまな掲示がされています。これは、英語科の掲示板です。「春」に関する内容です。
画像1 画像1

本校の桜

 東京では、昨日(14日)桜の開花が発表されました。本校の桜はどうでしょうか。まだのようでした。
画像1 画像1

技術科の授業の様子(2年生)

 2年生の技術科の授業の様子です。学習用タブレットを活用して、プログラミングの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業の様子(1年生)

 1年生の社会科の授業の様子です。今日は、日本の人口の特色について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育科の授業の様子(2年生)

 2年生の保健体育科の授業の様子です。今日は、おいでん踊りを取り上げて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術科の授業の様子(1年生)

 1年生の美術科の授業の様子です。影を意識したデッサンに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 大掃除(午後)
3/24 修了式
その他
3/21 春分の日

学年通信