6/3(月)4(火)前期中間テストです。給食後下校となります。両日とも最終下校は13時25分となります。6/7(金)心電図検査(1年生)の予定です。教育実習の最終日です。

英語科の授業の様子(3年生)

 3年生の英語科の授業の様子です。ALTのパウラ先生と英語を使ってクイズに挑戦していました。3年生は、ALTのパウラ先生との授業も、今日が最後となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業の様子(2年生)

 2年生の理科の授業の様子です。気象について学習をしています。学習用タブレットの学習用ソフトを使って問題にチャレンジする生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術・家庭科の作品(3年生)

 3年生が授業で作った作品です。靴下を使っています。不要になった靴下を有効に活用する一つの方法ですね。この作品は、1年生の教室と3年生の教室とを結ぶ廊下に飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業の様子(1年生)

 1年生の社会科の授業の様子です。日本の地形について学習をしていました。学習用タブレットを日常的に活用しており、生徒もスムースに使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業の様子(1年生)

 1年生の理科の授業の様子です。地層について学習をしていました。分かりやすくするために、デジタル教科書を活用して、「見える化」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて(3年生)

 3年生が卒業式に向けて練習をしていました。今回は、歌を歌います。国歌、校歌、卒業の歌。中学校生活の中で、仲間と一緒に歌う場面はほとんどありませんでした。ようやく歌うことができるようになりました。生徒は、久しぶりに、声と心を合わせて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の掲示板より

 卒業まで、あと5日となりました。別れは新しい出会いの始まりともいわれます。笑顔で卒業を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健体育科の授業の様子(1年生)

 1年生の保健体育科の授業の様子です。アルティメットの試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習(3年生)

 3年生が卒業式の練習をしています。来週の火曜日が卒業式です。猿投中学校で学ぶ日もあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健体育科の授業の様子(2年生)

 2年生の保健体育科の授業の様子です。大きなコートでアルティメットの試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の掲示板より

 3年生の掲示板です。今日は公立高校のBグループの面接検査日です。公立高校の合格者の発表日は、3月9日の木曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハピスマの様子

 6時間目のハピスマの様子です。今年度、授業でお世話になった先生方へメッセージを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子3

 先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子2

 何を作っているのかは秘密だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

 3年生はいくつかのグループに分かれて、最後の活動をしていました。後輩や学校への「想い」を行動で示そうとしています。後輩に「3年生らしい姿」を最後まで見せてくれることが、最高のプレゼントとなります。卒業まであとわずかですが、最後まで「3年生らしく」あり続けてください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業の様子(2年生)

 2年生の英語科の授業の様子です。実際の会話での表現方法についても学んでいました。2年生の英語科の授業は、少人数で実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業の様子(1年生)

 1年生の英語科の授業の様子です。大英博物館の映像を使って学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の掲示板より

 3年生の掲示板です。今日は公立高校のAグループの面接検査日です。卒業まで、数えられるくらいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術・家庭科の授業の様子(1年生)

 1年生の技術・家庭科の授業の様子です。廃材(廃段ボール)を使って、小物入れ(財布)を作っています。力が必要な作業もありますが、ものづくりに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術・家庭科の授業の様子(1年生)

 廃材を使ってのものづくり。SDGsを意識した授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 卒業生を送る会(午後)
3/3 同窓会入会式(3年生・午前)
3/6 卒業式準備(2年生・午後)
その他
3/6 4時間授業(1,3年生・給食あり)

学年通信