学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

9/2 愛知県ジュニアオリンピック陸上競技大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子145m予選です。

145mという種目があることを初めて知りました。

1名準決勝に残りました。

下の写真は、これから男子1000mを迎える2人です。

全力を尽くしてください!

9/2 愛知県ジュニアオリンピック陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パロマ瑞穂北陸上競技場で行われています。

男子走幅跳では決勝に駒を進めました。

朝から気温が上がり、暑い中ですががんばっています。

9/1 先生たちの研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習用タブレットは市から借りているもの、個人情報が含まれた大切なものであるということを忘れてはいけません。

情報が渦巻く今の時代に、こうした機器をうまく使うことは必要です。

ただ、便利さと危うさの両方が存在することを意識しなければなりません。

もし何かあったら、すぐに相談をしてください。

我々職員もまた、情報管理等を確実に行っていきます。

9/1 先生たちの研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒下校後、職員の研修を行いました。

情報セキュリティ訓練です。

学習用タブレットを紛失したという事態を想定して、シミュレーションを行い、グループで協議しました。

9/1 今日の給食

画像1 画像1
久しぶりの給食でした。

今日9月1日は、防災の日ということで、防災の日献立でした。

ごはん、みそ汁(備蓄用)、おにぎりのり、梅干し、ごまつくね、フルーツポンチ、牛乳です。

9/1 生徒会企画3

最後は、じゃんけん対決。
3人ずつ代表を出して勝負です。生徒の予想は生徒チームの勝利でした。
結果はどうだったんでしょう。

生徒会のみなさん楽しい企画をありがとうございました。さあ学校が始まります。充実した学校生活にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 生徒会企画2

続いて誰が座っているでしょうクイズ。
1人の先生だけ空気椅子です。
生徒の予想は佐藤先生が多かったですが、結果は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 生徒会企画1

集会後は生徒会企画です。
3つの企画をしました。
最初は先生クイズ。
鳥居先生と渡邉先生にまつわるクイズ。
流石に難しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 表彰伝達3

最後は吹奏楽部。
西三河北地区で見事に金賞を獲得しました。
素晴らしい演奏でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 表彰伝達2

続いて陸上部。
走り幅跳びで県大会優勝。
東海大会5位。素晴らしい跳躍でした。
情報メディア部
日本語ワープロ検定3級の合格を報告しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 表彰伝達1

全校集会前に表彰伝達です。
まずは、弓道部です。男女共に西三河大会3位。県大会出場を決めました。
男子は代表決定戦までもつれるところまで行き準優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い夏休みが終わり、学校に生徒たちの声が戻ってきました。

今日から9月、まだまだ暑いですが、気持ち秋の気配を感じるようになりました。

学校生活のリズムを取り戻していきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 学年末休業開始

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール