学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

4/11 3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3時間目、3年生も学級活動を行っています。クラスの子と交流を深める活動をしているクラスもあれば(写真上)、清掃分担を決めているクラスもあります。(写真下)こうしてさまざまな準備が整い1年がスタートしていきます。

4/11 2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の各クラスでは、学級活動で前期の学級の係りを決めています。今年は新しいことに挑戦しようと、思い切って級長や学級初期に立候補する子もいます。どの係になるのか子どもたちにとってはとても重要なことです。中には話し合って決めているところもありますし(写真中)、投票やくじ引きで決まるところもあります。どのような係に決まっても、半年間、責任を持って係活動に取り組んでくださいね。

4/11 学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も今日、明日で学力テストを行っています。昨年までの学習の成果を測る重要なテストです。テストはマークシートで行われます。公立高校の入学試験が、これからマークシートで行われるようになります。マークシートのテスト形式に慣れておくことも必要です。写真は1年生のテストの様子です。

4/8 部活動風景1

今日は活動を行う部活がありました。

少し様子を見にいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 3年生は学級活動です。

3年生は各学級で学活をしていました。
学級のルール作りや椅子の高さ調節など各々のクラスで新しいクラス作りが始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 2年生の集会の様子

2年生も学年集会をしました。
タブレットの移動などのため旧クラスで並んでいます。
前のクラスメイトの顔を見て、にっこりしている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 1年生 学年集会

1年生が学年集会をしていました。

先生たちの紹介や中学校生活について聞きました。

和やかな雰囲気の中にも、真剣さがありました。
画像1 画像1

アレルギーの研修をおこないました

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式後ではありますが、教員対象に大切な研修を行いました。内容はアレルギーについてです。重度のアレルギー反応であるアナフィラキシーが発生したときに使うエピペンという自己注射薬についての研修を行いました。エピペンについての研修は、毎年必ず一回は行っています。命を守るための大切な研修です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

校長先生からのおたより

その他のおたより

進路だより

学校の特色ある活動

学年だより3年生

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動