学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

1月14日の上郷中学校(22)

1年生の総合的な学習の時間の様子です。

職業調べを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(21)

1年生の総合的な学習の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(20)

1年生の総合的な学習の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(19)

1年生の総合的な学習の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(18)

1年生の総合的な学習の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(17)

特別支援学級の学級活動の時間です。
将来、就業できる事業所の調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日の上郷中学校(16)

テスト勉強に励む3年生・・・
ここ数日間、寒さが厳しくなっているので、ひざ掛けを使う生徒が多くなっています。

3枚目の写真は2年生ですが、かわいいディズニー柄のひざ掛けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(15)

卒業式までのカウントダウンカレンダーを作っている3年生です。
卒業までの残り日数が少なくなってきて、一抹の寂しさを感じる時期となってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(14)

3年生、来週は学年末テストです。
ガンバレ受験生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(13)

来週の学年末テストに向けて、3年生の先生方から激励のことばです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(12)

学習診断テストの結果を受けて、進路相談を進めている3年生です。
来週の学年末テストも頑張ってください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(11)

正門前の道路が凍りついていたため、朝の登校指導で正門に立つ校長先生も、登校してくる生徒にいつもより慎重に声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(9)

3年生の残り登校日数が少なくなってきて、あちらこちらの3年生の教室で、いろいろな企画を館がている場面に出くわします。
画像1 画像1

1月14日の上郷中学校(8)

特別支援学級で、3年生の入試の面接練習をしているところです。
1年生と2年生も一緒に練習をして、礼の仕方、返事の仕方、受け答えの仕方などを勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日の上郷中学校(7)

毎年冬の時期に、3年生の家庭科の授業の一環で、こども園を訪問して保育実習を実施しています。
感染症の状況などから、昨年と今年は残念ながら保育実習を中止しました。

そのかわりとして、家庭科の授業で絵本の読み聞かせに挑戦して、ビデオに収めました。
その映像を上郷こども園に届けたところ、園児のみなさんが見て、聞いてくれました。

ありがとうございました!

来年度こそ、保育実習が復活できるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(6)

お昼の放送を担当してくれた放送委員と給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(5)

特別支援学級の配膳の様子といただきますです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日の上郷中学校(4)

給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の上郷中学校(3)

楽しくポーズをとってくれた3年生のみなさん、ありがとう。

普段はきちんとアルコール消毒をしています、念のため。
画像1 画像1

1月14日の上郷中学校(2)

飛沫防止のアクリル板を配ってくれている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 春休み終了
入学式準備(新3年生登校)

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動