学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

1月25日の上郷中学校(14)

3年生の体育の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(13)

1年生の社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(12)

3年生の音楽の授業です。
「能楽」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(11)

1年生の数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(10)

1年生の国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(9)

それぞれの考えた意見をグループ内で発表し合うときには、飛沫防止のアクリル板を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(8)

2年生の社会の授業です。
画像1 画像1

1月25日の上郷中学校(7)

2年生の保健の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(6)

2年生の数学の授業です。

わかりづらいですが、写真に写っている列の女子はひざ掛けを使っています。
今日は、気温の割には空気が冷たく感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(5)

2年生の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(4)

2年生の国語の授業です。
題材は太宰治の「走れメロス」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(3)

学級の時間に、入学試験の願書の記入をしていました。
一文字一文字ていねいにペンを運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(2)

3年生の理科の授業です。
画像1 画像1

1月25日の上郷中学校(1)

3年生の数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の上郷中学校(7)

特別支援学級の家庭科の授業です。
長らく製作を続けていた「ふろしき」が今日完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の上郷中学校(6)

毎週ミシンを扱っているので、一人でも上手に使えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の上郷中学校(5)

お昼の放送を担当してくれた放送委員と給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の上郷中学校(3)

2年生の給食当番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の上郷中学校(2)

特別支援学級の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の上郷中学校(1)

顕微鏡で観察してみると、砂も小さな礫、石の集まりであることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 春休み終了
入学式準備(新3年生登校)

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動