学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

1月26日の上郷中学校(7)

2年生の音楽の授業です。
「オペラ」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日の上郷中学校(6)

2年生の社会の授業です。
歴史の分野で、江戸時代の終幕から明治時代の開始のあたりを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日の上郷中学校(5)

2年生の教室の前にも書初めが掲示されています。
力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日の上郷中学校(4)

4時間目、1年生の教室です。

移動教室の授業でからっぽですが、机の上にはアクリル板、ランチョンマット、はしセットが準備されていて、配膳台も用意されていました。
教室に戻ってきたら、すぐに配膳に取り掛かれるようにしてあって、すばらしいてせすね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日の上郷中学校(3)

1年生の数学の授業です。
画像1 画像1

1月26日の上郷中学校(2)

1年生の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日の上郷中学校(1)

校旗登壇の2年生メンバーが練習を開始しました。
3年生メンバーが、しばらくの間は3年生メンバーがフォローアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(28)

特別支援学級の生徒たちが、社会科の授業の一環で、校外学習に出かけました。

行き先は愛知環状鉄道の三河上郷駅です。

切符の購入方法、駅への出入りの仕方、ホームでの注意事項などを学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(27)

特別支援学級の校外学習の様子です。

改札口の営業時間前でしたが、駅員さんが親切に対応してくださいました。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(26)

特別支援学級の校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(25)

特別支援学級の校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(24)

特別支援学級の校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(23)

特別支援学級の校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(22)

リモートでの研修に参加している本校の教員です。

感染症の蔓延拡大を受けて、学校外の施設に集合した形で実施する予定であった私たち教員の研修などが、リモートでの開催に変更されています。
タブレットを使って、グループ会議の形式で研修を進めているところです。
画像1 画像1

1月25日の上郷中学校(21)

お昼の放送を担当してくれた放送委員です。
画像1 画像1

1月25日の上郷中学校(20)

3年生のすごい盛り付けを発見しました。
和風サラダがてんこ盛りです。
残菜ゼロに貢献してくれてありがとう!
画像1 画像1

1月25日の上郷中学校(18)

3年生の配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の上郷中学校(17)

笑顔の素敵な3年生!
画像1 画像1

1月25日の上郷中学校(16)

1年生の体育の授業です。
素足で剣道頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の上郷中学校(15)

対戦形式で実技練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 春休み終了
入学式準備(新3年生登校)

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動