学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

生徒がまだいない!活躍する担任の先生 【2年1組 給食の時間】

今日の給食の時間は、2年1組に狙いを定めて、3階に上がりました。

教室に入ると、担任の先生しかいません。

4時間目が体育だったので、生徒の教室への戻りが遅くなっています。

これは大変です。

担任の先生が、一人で頑張っています。

私(校長)は、カメラを向けています。

早く教室に戻ってきた生徒が、急いで手伝い始めました。

写真のぶれ具合に、スピード感が出ていませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声を出してのあいさつはできないけれど 【1年4組 朝の会】

1年4組は、毎朝、大きな声であいさつができる学級の一つです。

毎朝、教室を回っていると、全校で1位か2位を争うクラスです。

「まん延防止」中は、声を出すあいさつを控えるように、全校で統一しています。

したがって、朝の会の最後も声なしのあいさつです。

でも、全員で「礼」をそろえることを意識していました。

写真を撮ると、そろっていないことがバレてしまいます。

1年生は、卒業式に出ない予定です。

本来なら式に向けて、「礼」をそろえる練習を始める時期です。

この練習の成果が生かされる日が、早く来てほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

欠席者の分をみんなでカバーしよう 【1年4組 朝の会】

担任の先生からは、臨時休校や学級閉鎖が増えている話があり、教室の換気を怠らないことや、人との距離感、マスクの正しい着用など、基本的な感染防止対策について確認がありました。

また、体調不良などで欠席者がいるので、その分、学級のさまざまな活動が停滞しないよう、みんなでカバーすることを意識するように!という話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生からの話はやはり・・・【1年4組 朝の会】

司会者の「先生の話を聞きます」の一言で、全員が静かに前を向きました。

担任の先生の、話題の中心はやはり、コロナ予防対策の内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身なりと整頓を確認する様子です 【1年4組 朝の会】

同じく、1年4組の朝の会で、ロッカーの整頓や身なりのチェックなどに取り組む生徒の様子です。

動きがあると、何か楽しそうですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身なりや整理整頓のチェックを行っていました 【1年4組 朝の会】

今日の朝の会は、1年4組の教室にお邪魔しました。

教室にたどり着いた時には、すでに朝の会が始まっていて、司会者の一言で、身なりと整頓のチェックが始まりました。

教室後ろのロッカーに駆け寄り、荷物の整理整頓を確認する生徒、近くの生徒と向き合って、頭髪をチェックする生徒など、いろいろな動きを見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さは少し緩みそうです 〜今日の登校風景2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も昨日同様、最高気温が10度を上回りそうです。

でも、午後からは風が強くなるような予報でした。

気温に比べ、寒く感じるかも知れません。

午後からは3年生の個別懇談会を実施します。

廊下で待っていただく場合もあります。

暖かい服装でご来校ください。

時節柄、マスクの着用をお忘れなく。

駐車場は正門ロータリー周辺です。

空いている場所に駐車してください。

ただし、給食センターの大型車が、配膳室前に停まります。

給食センターの業務に支障をきたす心配がありますので、

駐車スペース以外に車を停めないようにご協力ください。

すっきり晴れました 〜今日の登校風景1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月も下旬を迎え、日の出の時刻が少しずつ早くなってきたように感じます。

だんだん昼の時間が長くなり、春が近づいてきます。

私事で恐縮ですが、「春が来る頃、自分は退職か・・・」と思うと、柄にもなく、少し淋しさを感じるようになりました。

さて、今日は私立高校・専修学校の推薦入試日です。

本校からは約40名の生徒が受験に出かけています。

いつもに比べ、1クラス強の人数が登校していないので、登校時は生徒が少なく感じました。

最後に学級通信で締めくくりました 【3年4組 朝の会】

朝の会の時間も最後になりました。

担任の先生が、学級通信を配ります。

「担任日記」と記されていました。

ゆっくり読む時間が取れれば良かったのですが、時間があまりなかったので、要点をざっと話していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から私立推薦入試です 【3年4組 朝の会】

担任の先生の話が始まりました。

キリッとした「おはようございます!」から、話に入りました。

明日がいよいよ私立高校の推薦入試日です。

先陣を切って、受験に向かう生徒への激励とともに、明日の連絡だけでなく、明後日の連絡を忘れないように指示がありました。

その後、委員会の生徒の連絡をフォローする話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良い雰囲気の朝の会でした 【3年4組 朝の会】

朝の会を終えた後、担任の先生が

「校長先生、ありがとうございました。バタバタですみません!」

と声をかけてくれました。

短い時間で、多くの連絡などがあるので慌ただしいのは確かです。

でも、バタバタした感じはなく、良い雰囲気でした。

生徒たちの聞く姿勢が、そのことを物語っています。

学プロが、感染防止を意識した生活を呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち着いた空間で、大切な連絡が行われました 【3年4組 朝の会】

同じく、委員会などの連絡を行う生徒の姿です。

連絡を行う生徒も上手に話せる子ばかりでしたが、聞く側の生徒の態度がとても落ち着いていて、話がよく入っていく感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち着いた空間で、大切な連絡が行われました 【3年4組 朝の会】

今日の朝の会は、3年4組の教室にお邪魔しました。

これで3年生の朝の会を、コンプリートしたことになります。

昨日、委員会が行われたため、今朝はいろいろな委員会から大切な連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒いけれど、換気は忘れません 【教室換気のための一工夫】

寒くなると、ついつい窓を閉め切ってしまい、換気を忘れがちになります。

本校の教室を回っていると、まあまあ換気ができているように感じます。

先生が作った換気を促す貼り紙や、保健委員会の生徒が貼り付けた赤テープなど、ちょっとした一工夫が日常的な換気を生み出しています。

ご家庭でも換気は重要です。

数分から10分間ぐらいで構わないので、思い切って窓を開けて、空気を入れ替えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐバレンタインデーですね 〜今日の登校風景2〜

西門を出たところにある郵便局。

その正面にある郵便ポストは、季節感のある装飾がなされています。

今は、バレンタインデー仕様になっています。

登校途中に、そのオブジェを見つめる男子生徒2名。

一体、何を思っているのでしょう?

大丈夫!君たちにも、きっと何か良いことが訪れるよ。


※彼らには、私が頼んで、ポストの前に立ち止まってもらい、ポーズをとってもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝部がなくなり、登校が「密」になってきました 〜今日の登校風景1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝部活期間が先週で終了しました。

その関係で、登校時に生徒が集中するようになりました。

人が多いというのは、ある意味では安全かも知れません。

ただ、どうしても、大人数で歩いたり、広がって歩いたり、自転車が長く連なったり、複数台並んだりして、交通安全の面では危険が増すこともあります。

また、感染症予防の面では、「密」になる心配もあります。

いろいろな意味で気をつけて、登校しましょう。

緊張感をもって、学校生活を送りましょう 【これまでの感染防止の行動を】

校内の掲示の中にも、新型コロナ感染症に関するものが多くあります。

毎日の感染者数を示す掲示や黒板メッセージも、よく目にします。

大きな数字が並ぶと、不安な気持ちになります。

よく言われることですが、正しく恐れ、これまで取り組んできた感染防止対策を、改めてしっかりやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いただきます!」 【3年3組 給食の時間】

みんな、写っていましたか?

担任の先生もついでにパチリ。

飛沫防止ガードの反射で、顔が光ってしまった子、ごめんなさいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いただきます!」 【3年3組 給食の時間】

全員そろって、「いただきます!」

みんなが写っているように、撮影したつもりですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん食べて、大きくなってね 【3年3組 給食の時間】

「いただきます」の前、数名の男子生徒が前に出て、担任の先生から量を増やしてもらっていました。

「まるで、相撲部屋のちゃんこみたいだね」

教室の壁には、お相撲さんのカレンダーがありました。

その中には、昨日、優勝を決めた力士の姿も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 春休み終了
入学式準備(新3年生登校)

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動