学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

2年生の給食準備の様子です 【今日の給食 その3】

今日の献立は、肉だんごとはくさいの中華炒め、華風あえ、春巻き、牛乳でした。

2年生は、来週の月曜日から代休日の水曜日まで、給食を食べません。

献立表を見ながら、食べられない給食のメニューを残念がる生徒がいました。

きっと、もっと美味しい物を、宿泊先で食べられますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の給食準備の様子です 【今日の給食 その2】

5つの学級の給食準備の様子を、ざっと回ってみました。

1組の教室が、ひときわ静かに配膳作業が行われていました。

席で待っている生徒が、静かに過ごしていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の給食準備の様子です 【今日の給食 その1】

今日は2年生の給食準備の様子をお伝えします。

自然教室を前にして、給食の時間もあと2回。

手洗い、手指消毒はしっかり行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この後 やらせてもらいます 【1年生「職業人」から学ぶ会】

今日の5時間目、1年生からオファーがあり、総合的な学習の時間の講師をやらせてもらいます。

さて、どうなることやら?

責任重大です。
画像1 画像1
画像2 画像2

だいぶ暖かくなってきました 〜今日の登校風景3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の気温は、低いと言えば低いですが、外に立っていても、ずいぶん耐えられる感じになってきました。

今年の春は、桜の開花が少し早くなるようで、名古屋は3月23日ごろという報道を見ました。

このまま、最高気温は15度から20度へ上がっていくようです。

しばらくは、朝や夜との差が大きいとは思います。

でも、だんだん過ごしやすくなるようでうれしいです。

今朝も、西門に立ってくださったボランティアさんの様子です。

気温なんか関係なく、元気に声を掛けてくださっています。

登校日は、今日を含めてあと10日 〜今日の登校風景2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の登校日は、今日を含めて10日間になりました。

2年生はそのうち3日間を自然教室として過ごします。

1・2年生がそろって学校生活を送るのは、今日を含めて7日間です。

2月も過ぎるのが早く感じましたが、3月はもっと早く感じます。

マスク姿も3年目に入ります 〜今日の登校風景1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の登校風景です。

今、始まったことではありませんが、顔半分がマスクに隠され、せっかくの良い表情も伝えられません。

マスクを着けての学校生活も3年目に突入しようとしています。

今の2年生は、マスク姿で入学式を迎え、その後すぐに再度の休校になってしまった学年です。

この次の4月の入学式も、新入生と保護者だけが体育館に入る入学式になる予定です。

外国の映像を見ていると、マスク姿の人が少なくなっています。

でも、日本はまだほとんどの人がマスクをしています。

日本人の真面目さがうかがえます。

花粉症が増える今の時期、マスクは外せないという人も多いでしょう。

今日は1年生の配膳の様子です 【今日の給食 その3】

今日の献立は、麦ごはん、ミネストローネ、きんぴらピラフの具、ミンチカツ、牛乳でした。

きんぴらピラフの具を、麦ごはんに混ぜ、ピラフにしていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は1年生の配膳の様子です 【今日の給食 その2】

このメンバーで給食の準備を行うのも、あと10回ほどになってきました。

完成された協力体制です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は1年生の配膳の様子です 【今日の給食 その1】

今日は、1年生の給食の様子をお伝えします。

4時間目の体育の授業が延びてしまい、担任の先生が焦って、準備に加わっています。

そのわりに、生徒はのんびりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室が近づいてきました 【しおりの表紙絵】

2年生の自然教室が、間近に迫ってきました。

階段の踊り場に、しおりの表紙絵に応募された作品が掲示されていました。

上手な作品が、たくさん並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科コンクールに向けて 【上中タイム 2年生】

3年生が公立高校の入試に挑む今日、2年生の教室では、木曜日の社会科コンクールに向けて、最後の力を振り絞る生徒たちの姿がありました。

こういう小さな一踏ん張りの積み重ねが、1年後の大きな支えになります。

小さな努力もできない者が、大きな仕事を成し遂げられるはずがありませんよね?

結果ばかり気にせず、今できることにベストを尽くしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の廊下に大量の求人広告が 【1年生 総合的な学習の時間】

同じく廊下に貼り出されていた「求人広告」です。

まだ、将来の職業を選びたい放題の中学生。

少しうらやましい気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の廊下に大量の求人広告が 【1年生 総合的な学習の時間】

1年生の廊下に、たくさんの求人広告が貼り出されていました。

高校の進路相談室の前のようでした。

「早くも就職対策?」と思いきや、職業調べ学習のまとめでした。

本物の求人広告として、すぐに使えそうな出来栄えのものもあり、しばらく足を止め、見入ってしまいました。

良いアイデアですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車の数も少なくなりました 〜今日の登校風景3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が卒業し、西門に駆け込む自転車の数が少なくなりました。

安全上は、衝突の心配が減り、事故の心配も少なくなったと思います。

ただし、スピードを上げて危険度が増すことも考えられます。

引き続き、注意して登下校しましょう。

人が減った分、あいさつも淋しく感じました 〜今日の登校風景2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西門を通る生徒の数が少なくなった分、あいさつの声も淋しく感じる朝でした。

今振り返ると、3年生のあいさつの声がしっかり出ていたことがわかります。

今日は公立高校Aグループの面接検査日です。

きっと、いつものさわやかなあいさつが、大きな武器になっているのではないかと思います。

日頃からできているあいさつと、その時だけ取り繕うあいさつでは感じが違います。

また、面接の時だけ・・・という姿勢が、他のいろいろな面にも悪い形で表れてしまうものです。

1・2年生でも、しっかり聞き取れる声でさわやかにあいさつができる子もいます。

まだ、不十分だなと思う子は、少し頑張ってみることが必要かと思います。

西門を利用する生徒がずいぶん減りました 〜今日の登校風景1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も、寒い朝でした。

でも、日中は昨日よりも2〜3度高くなる予報です。

朝夕と昼の温度差が10度以上もあるので、今しばらくは寒暖差で体調を崩しやすいと思われます。

油断することなく体調管理に気を配りましょう。

今朝の西門周辺の登校風景です。

卒業式後、初めて西門に立ちました。

西門を利用する生徒が明らかに減りました。

すごく少なくなりました。

正門ではあまり感じませんでしたが、西門では3年生が卒業して、いなくなったことを強く実感しました。

2年生 頑張っています! 〜朝の風景〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度の前期生徒会役員の選挙が、明日行われます。

写真は、今の後期生徒会役員の生徒が中心となって、国旗・市旗・校旗を掲揚しているところです。

3年生が卒業する前から、このメンバーを中心に旗の掲揚作業を行っていました。

3年生が卒業した今、後期生徒会役員は少人数しかいません。

その少ないメンバーで、学校を引っ張っています。

今日から公立高校入試です 【頑張れ!受験生!】

今日から公立高校の入試が始まりました。

今日はAグループの学力検査日です。

朝から、3年生の教員が受験生の比較的多い学校を回り、集合の確認に行きました。

午前9時30分現在、トラブルの連絡は入っていません。

本日、受検の予定者は、全員が無事に会場で試験を受け始めたようです。

持っている実力をしっかり発揮して欲しいです。

写真は、3年生の教室に、今朝も残っていた合格祈願の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週はしだいに暖かくなるようです 〜今日の登校風景3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は冷たい風が吹きました。

日中は気温が10度を上回るようですが、夜になると再び寒さが舞い戻って来ます。

ただ、週末に向けて、最高気温は階段を昇るように上がっていきます。

週末は20度近くまで上がる予報です。

いよいよ春がやって来ます。

ただ、花粉や黄砂、PM2.5などの飛散も増えてくるようで、対策が必要になってきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/13 2年自然教室
3/14 2年自然教室
3/15 2年自然教室
3/16 2年代休日

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動