学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

3年生の今の気持ちはね・・・ 【2年4組 朝の会】

担任の先生からは、この時期の3年生の生徒の心理状態について話がありました。

3年生の担任をしていた時の経験談を話し、今は不安な気持ちになっている3年生が多いことをわかりやすく話していました。

2年生の生徒たちは、1年後の自分の姿をダブらせるように真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

反応の良い生徒たちです 【2年4組 朝の会】

担任の先生の話を、しっかり聞く生徒たちの様子です。

「今日から3年生が大切な学年末テストを受けます。気をつけることは?」

の問いかけに、手を挙げて答える生徒がいました。

「廊下にたまらないことです」

「放課も勉強することです」

良い反応でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生の話が始まりました 【2年4組 朝の会】

係からの連絡は、今日は特になく、すぐに担任の先生の話が始まりました。

「校長先生が見ているから、緊張してしまいますね」

なんて言っていましたが、緊張している様子はありませんでした。

さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康観察がしっかりできています 【2年4組 朝の会】

今日の朝の会は、2年4組の教室にお邪魔しました。

保健委員による健康観察の様子です。

欠席者が数名いたので、丁寧に記録をしていました。

体調不良、睡眠が十分に取れなかった、朝食を食べて来なかった、朝の会の前に手洗いをしなかったなどを聞いていましたが、手を挙げる生徒は誰もいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!3年生 【今日から学年末テスト】

3年生は、今日から3日間、学年末テストを行います。

とうとう、1・2年生とは別日程の学校生活が始まりました。

こうなってくると、卒業シーズンが近づいた感じがします。

何事にもベストを尽くして、卒業の日を迎えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、あと30日です! 【今日から学年末テスト】

3年生の教室には、それぞれ工夫を凝らした卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。

いよいよあと30日(登校する日数です)ですって!

その短さに驚きです。

そろそろ、卒業式での「校長授業」の構想を練らなければ・・・

ちょっと待てよ、その後、退職じゃないか!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

木曜日までは部活動の朝練習を認めます 〜3年生の学年末テストに伴い〜

学校だより上中魂でもお知らせしました。

1月下旬からは、日没時間が少し遅くなったこともあり、朝部活動を停止し、本来の形である、授業後の部活動に戻ります。

ただし、20日(木)までは3年生学年末テストのため、学校全体の日課を当初の予定から少し変更しました。

そのため、帰りの会の後に、活動のための十分な時間が取れません。

したがって、木曜日までは朝の部活動を許可しました。

21日(金)からは、朝の部活動は行いません。

写真は、今朝のソフトテニス部の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷たいみぞれの中の登校でした 〜今日の登校風景2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の西門周辺の登校風景です。

今日から2〜3日は、真冬の寒さが続くようです。

防寒対策をしっかりして、登下校しましょう。

冷たいみぞれの中の登校でした 〜今日の登校風景1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、雨まじりの雪が降る冷たい朝でした。

傘を差してくる生徒の姿も少しありましたが、多くは傘なしカッパなしで登校していました。

3年生は、今日から3日間、学年末テストを行います。

1・2年生は6時間授業です。

ただし、午前中に3時間、午後から3時間という変則な時間割になります。

3年生も、給食を食べてから下校します。

「生きる」って、どんなこと? 【1年1組 道徳の授業】

最後に、担任の先生が話をしました。

何か正解に導こうとするのではなく、「先生は、こう思うなあ・・・」という感じで授業を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生きる」って、どんなこと? 【1年1組 道徳の授業】

グループで話し合ったこと、自分の考えを数名の生徒が発表しました。

仲間から拍手を受ける場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生きる」って、どんなこと? 【1年1組 道徳の授業】

同じくグループで話し合っている様子です。

なかなか難しいテーマでしたが、少人数で意見交換することで、ずいぶん話しやすかったようです。

ノートに自分の考えや、友だちの考えを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生きる」って、どんなこと? 【1年1組 道徳の授業】

「生きていてくれて、ありがとう」という母の言葉には、どのような思いが込められているのだろう?

生徒は、グループになって、自分の意見を発表して、仲間と共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生きる」って、どんなこと? 【1年1組 道徳の授業】

6ページにも及ぶ長文でした。

我が子を亡くした母親の気持ち、兄弟を失った子どもたちの気持ち、いろいろな気持ちが渦巻いて、聞いているだけで、込み上げるものがありました。

「よく泣かずに、最後まで読み切った!」と、

思わず担任の先生を褒めてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生きる」って、どんなこと? 【1年1組 道徳の授業】

担任の先生が、資料を読み始めます。

深い眠りの中で起きた大地震。

寝ている自分の近くで、倒れたタンスの下敷きになった我が子。

助けられなかった自分を責める母親の気持ち。

生徒は、物音一つ立てず、吸い込まれるように聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生きる」って、どんなこと? 【1年1組 道徳の授業】

授業の最初に、阪神淡路大震災の犠牲者を慰霊する集会の映像を観ました。

1年生の生徒たちは、もちろんこの震災を知りません。

震災名を知っている子はいるようです。

驚くべきことは、授業を行う担任の先生も、まだ生まれていなかったということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生きる」って、どんなこと? 【1年1組 道徳の授業】

今日の5時間目、1年1組の道徳の授業に、がっつり1時間、お邪魔しました。

27年前に、阪神淡路大震災が起こった今日。

授業で扱った資料は、この震災で我が子を一人失ってしまった母親の手記でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かに配膳、食事ができます 【今日の給食】

しっかり食べて、午後からの授業も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

静かに配膳、食事ができます 【今日の給食】

「いただきます!」の様子です。

この後は、びっくりするほど誰も話しません。

飛沫防止ガードが必要ないほど、無言の食事が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かに配膳、食事ができます 【今日の給食】

今日の献立は、麦ごはん、かきたま汁、ゴボ丼の具、野菜コロッケ、牛乳でした。

ささがきごぼうとひき肉を炒めた具を、麦ごはんに混ぜ、ゴボ丼にして食べるものでした。

野菜がしっかり摂れる献立でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 1年2年学年末テスト
2/14 1年2年学年末テスト
2/15 1年2年学年末テスト

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動