暑い日が続きます。熱中症に気を付けましょう!

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜38

 7組は、がっつり肉料理!

 みんなは控えめですが、すごい量を食べた
 
 強者がいたとか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜37

 学級のみんなと一緒に食事をした時間、

 そして、一緒に見た東京の夜景、

 どれも心に刻まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜36

 6組は、バイキング!

 浅草をしっかり散策したので、お腹もぺこぺこ!

 しっかり食べて大満足の笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜35

 5組は、怪しい場所ではありません。

 森?ジャングル?をイメージした

 ムードたっぷりの店内でおいしい洋食をいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜34

 4組は、バイキング!

 彩りよく、お皿に盛り付けていますね。

 野菜もしっかり摂っていて、花丸です!

 レインボーブリッジを眺めながらの優雅な夕食の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜33

 3組は、もんじゃ!

 みんなでかんぱ〜い!!

 おっと、男子は校長先生のテーブルに興味津々!

 「校長先生、焼き具合はどうですか?」

 「もんじゃはね、こうやってヘラを押し当てて食べると通だよ!」

 そんな会話が交わされたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜32

 2組は、天ぷらに舌鼓!

 さくさくの衣で、江戸前の味を満喫します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜31

 今日の夕食は学級別です。

 まずは、1組!焼肉をもりもり食べます!

 明日もたくさん歩きます!エネルギーチャージ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜30

 そして、なんと言っても、仲見世でのお楽しみは買い物です。

 いろいろありすぎて、迷ってしまいますね。

 あれれ、夕食前に大丈夫?

 別腹です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜29

 こちらも定番ですね。

 ありがたい煙を全身いっぱいに浴びます!

 「〇〇が、よくなあ〜れ!」

 浅草では、学級写真も撮りました。天候も心配でしたが、

 散策中は天が味方をしてくれました!感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜28

 浅草寺でお参り後は、もちろんこれ!

 さあ、どのような運勢だったのか、それは自分と天のみぞ知る。

 と言ってるそばから、見せてもらってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜27

 わくわくの散策開始!

 決めポーズからも、この時間を満喫している様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜26

 学級別活動後は、浅草仲見世散策です。

 やはり、ここは写真スポット!

 もちろん撮っているのは・・・



 入り口の大提灯。その大きさに圧倒されますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜25

 削るときは緊張しますが、お店の方の手ほどきで、順調に作業が進みます。

 そして、すてきな江戸切子のグラスが完成しました。

 エアーで「かんぱ〜い!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜24

 7組も3組と同様、江戸切子体験に挑戦しました。

 場所は、浅草。早速、説明を聞いて、グラスにペンで下絵を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜23

 そして、最大のお楽しみ!

 自分で作った肉まんをいただきます!
 熱々の出来立てをほおばる瞬間が最高です。

 あれれ、みんなは上品に食べていますが、こちらのみなさんは・・・!

 これも醍醐味ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜22

 5組と6組が向かう先は、中華街のお店です。

 ここでは、肉まん・餃子づくりの体験です。お昼をしっかり食べたはずなのに、お店が近づくにつれて、いい香り。思わず、お腹が鳴ります。

 いざ、体験開始!店員さんは簡単そうに包むのに、実際にやってみると、大きな餡を形よく包むのに四苦八苦。

 「わっ、皮が破れちゃう!」

 「肉がはみ出てきた!大変だ!」

 楽しく、体験できました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜21

 集中して取り組むと、時間が経つのもあっという間ですね。

 ぜひ、「ハレの日」に大切に使い続けていきたいと思えるすてきな銘々皿が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜20

 4組は、銘々皿です。

 事前にこの体験が決まったとき、多くの生徒は「銘々皿って?」という雰囲気でしたが、今日の体験までに、調べ学習をし、図案も考えてきました。

 説明を聞いた後は、集中して制作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜19

 光を当ててみると、削った部分との光と影のコントラストが引き立ちます!

 マイ切子グラスで、「かんぱーい!」と

 祝う日が待ち遠しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28