暑い日が続きます。熱中症に気を付けましょう!

9月8日(木)前期期末テスト2日目

 外の雨音を気にすることなく、集中して3教科のテストに臨みました。
 
 前期期末テストも、いよいよ明日1日を残すのみとなりました。
 午後からの時間も有効に使い、最後まで自分の力を出し切ってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)前期期末テスト1日目

 テスト初日を迎えました。
 登校時は、少し眠そうにしている生徒の表情が多く見られました。昨晩もテストに向けて、「今自分のできる最大の取り組みを」と、前向きにがんばった表れかもしれません。

 各学年とも、3教科のテストを実施しました。テストの合間合間の休み時間も、トイレ休憩以外は自席で最後の見直しをする生徒が多くいました。

 「静かにやろうね!」と、室長を中心に声を掛け合いながら、互いにテストに臨む雰囲気づくりと集中力を高めている学級もあり、すてきなチームワークだと感じます。

 残り2日間、まだまだ取り組める時間は残っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)期末テストに向けて

画像1 画像1
 特別支援学級での外国語(英語)科の授業では、教科担任のこの夏の思い出を聞き、楽しみながら授業を進めていました。笑うときには思いっきり笑い、集中するときには真剣な眼差しで取り組むすてきな姿です。

 今朝の登校時、生徒たちの頭上にはうっすらと虹がかかっていました。
 自分と向き合い、テストに向けての勉強に励む生徒たちを応援しているかのような気持ちになりました。

 いよいよ明日から3日間の期末テストが行われます!
 前期中間テスト後の自分の振り返りを生かして取り組みを進めてきたことを自信にして、明日からのテストに臨もう!
画像2 画像2

9月6日(火)期末テストに向けて

 期末テスト前日ということもあり、多くの教科で復習の時間を設けていました。
 自分の学習してきたことを振り返り、まだ不安に思う箇所を教科担任に質問する姿が見られたり、黙々とテスト勉強に励む姿が見られたりしました。
 朝の読書タイムも今週はテスト勉強として活用してもよいことになっています。そのためか、ほとんどの生徒はテスト範囲となるテキストやプリントを使いながら、テスト対策を行っていました。また、休み時間も自分の席で学習に向き合い、学級として、テストへ向けての気持ちを高めている姿もありました。
 数学科では、キュビナも活用してテスト対策の問題を配付し、生徒がいつでも復習できるようにしています。「家でもチャレンジできるので、ぜひ取り組んでみよう」という、教科担任の呼びかけに、早速その後の自学の時間に活用する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月2日発行 2年生学年通信 第19号】

夏休みが明け、久しぶりに学年通信を発行しました。
2年生が元気に戻ってきてくれたことがうれしいです。
明後日から期末テストです。目の前のこととしっかり向き合ってほしいです。

【9月2日発行 2年生学年通信 第19号】
画像1 画像1

9月5日(月)期末テストまで、まだ時間はあります!

 時間は有限ですが、学習の肝を押さえることで、効率的に学習ができる時間はまだまだあります。
 今日は5時間授業。下校後の自分の時間を大切に使っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月)期末テストに向けて

 どの学年も明後日からの期末テストに向けて、重要ポイントを振り返る学習等を行っていました。
 これまでのテスト勉強の足跡でしょうか。ノートや教科書、対策プリントには、自分なりの「これは大切!」というチェックがされたものが多く見られました。豊南中生、がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)教育相談を行っています

 9月1日から教育相談を実施しています。夏休み明けの生徒一人一人の様子を確認しながら、短時間ではありますが、生徒と一対一で話を聴く、とても大切な時間となっています。
 学校では、教育相談の時間を大切にするとともに、この機会に限ることなく、日頃から生徒たちとの対話を大切にしたいと考えています。
 また、直接は言いづらいことは、学習用タブレット内の「先生たすけて」も活用してほしいと思います。

 また、内閣府から専用相談ダイヤルの紹介がありましたので、以下に情報提供します。

 ☆専用相談ダイヤル
  ・9月5日(月)午後4時まで
  ・18歳以下専用窓口(通話料無料。一部のIP電話からは不可。その場合、フリーダイヤルへ)
   「#9999」もしくは「0120−494949(フリーダイヤル)」
    ↓
   ガイダンスが流れたら「1」をプッシュ
 
  ・今後の相談受付時間帯
   9月3日(土)16:00〜19:00
   9月4日(日)16:00〜19:00
   9月5日(月)13:00〜16:00

 一人で抱えこまなくていいよ
 あなたは一人じゃない

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)美術部の力作です!

 4階の渡り廊下には、美術部の生徒のみなさんの作品が展示されています。
 この夏休み中に、集中して取り組んだデッサン画が目を惹きます。捉えた角度によって、ヴィーナスの表情も様々ですね。すてきなデッサン画に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木)1年生授業の様子

 こちらは1年生。4時間目の授業の様子です。
 国語科の読み取りを行っていました。仲間同士で意見をつなぎながら、読みを整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木)2年生授業の様子

 2年生の様子です。
 今日は、かなり湿度が高く、蒸し暑い1日でしたが、生徒たちの集中力はすばらしかったです!すでに、来週の期末テストを見据えて集中して授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)3年生授業の様子

 夏休み明けの今日、1時間目に学級活動を行ったのち、2時間目からは通常授業を行いました。
 3年生の授業では、グループワークあり、ALTの先生のスピーチあり、音楽での歌唱テストありと、充実した1日となりました。
 久しぶりの学校生活となりますが、めりはりをつけて過ごす3年生はさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水)出校日に元気な声が響きます

 夏休みも残り1週間となりました。今日は、学年ごとの出校日です。
 久しぶりに校舎には、生徒たちの明るい声が響いています。
 担任からの話を聞いたり、夏休み中に取り組んだ課題を提出したりしました。

 夏休みが終わりに近づく物悲しさを感じつつも、9月からまた始まる学校生活も待ち遠しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月20日発行】2年生 学年通信 第18号

大きな節目の日が終わりました。
みなさんの支えのおかげで今日までやってこられました。
ありがとうございます。
明日から夏休みです。
部活動で顔を合わせる生徒もいますが、しばらく会えない生徒もいます。
とにかくみんな元気に戻ってきてください。
私も少しのんびりした時間を過ごしたいなぁと思います。
ただ、飲みすぎないように気をつけます。
飲みすぎてお腹がふくらんでいたら、9月、つんつんしてください。

それでは素敵な夏休みを!!

【7月20日発行】2年生 学年通信 第18号
画像1 画像1

7月20日(水)明日から夏休み!

 明日からいよいよ42日間の夏休みが始まります。
 長い休みだからこその、有意義な時間を自分の中に積み重ねられる日々になることを願っています。

 ぜひ、自分なりの目標を立て、充実した42日間に!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(水)夏休み前の学年集会が行われました

 各学年、午前中に1時間ずつ学年集会を行いました。
 夏休みに向けての学習、生活等について、学年に応じて大切なことを押さえる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)1年生 自転車の乗り方について考えます

 中学生にとって、自転車は生活の中でなくてはならない移動手段となっています。そのため、自転車通学者だけではなく、全員で、夏休みを前にして、今一度自転車の乗り方について考えました。
 
 自分にとって、周りの人にとって。

 視野を広げて考えてみることで、どのようなことに気をつけることが必要かを学級みんなで考えました。

 各担任の体験談も紹介され、熱心に耳を傾ける1年生の姿が見られました。

 安全な乗り方、マナーよい乗り方で、地域の中で互いに気持ちよく生活するために行動で示していける豊南中生に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)1年生 社会科の授業の様子

 人類の進化のついて、映像に魅入る1年生。
 映像からの気づきを出し合うことで、ポイントを整理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)2年生 国語科の授業の様子

 夏休み前、これまで学習を前向きに取り組んできた生徒たちへ教科担任が読み聞かせのプレゼント!
 温かい語り口の読み聞かせに生徒たちもくぎ付けです。

 どのような思いが生まれたでしょうか。余韻を感じる空間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)3年生 理科の授業の様子

 遺伝の規則性をメンデルと同じように探るため、割りばしを親世代の遺伝情報に見立てて、子世代の遺伝情報を検証する実験をグループで協力して行っていました。
 ひたすら「せ〜の!」で出た遺伝子の組み合わせを記録し、結果をもとに規則性を探る3年生です。
 さあ、どのような結論を導き出したでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28