修学旅行3日目 帰着予定は、随時きずなネットでお知らせします

4月11日(火)避難訓練の様子

 今年度1回目となる防災訓練は、地震を想定した安全に避難するための訓練でした。
 教室からの避難経路を確認し、すばやく第一次避難場所である校庭へ移動します。頭をファイル等で守りながら、「お・は・し・も」を意識して、速やかに避難する姿は立派でした。

 しかし、防災担当教員や校長先生からの話にもあったように、訓練をして「安心」ではありません。訓練を通して、様々な想定をしながら、備えることが「もしものとき」に、自分はもちろんのこと、家族や自分の周りの人たちの命も守る行動につながるはずです。

 休み時間中だったら?
 清掃の時間だったら?
 部活動中だったら?
 登下校中だったら?
 地震と火災が同時に発生したら?

 自分の中でぜひ、今日の訓練をもとに想定してみたことを家族や友達などと共有してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/12 5時間授業・部活動あり(〜14日)
4/13 歯科検診
4/18 3年生全国学力・学習状況調査