体育祭にお越しいただき、ありがとうございました

11月1日(火)学校公開日及び冬季個別懇談会のご案内

 それぞれお子様を通じて過日配付させていただいております。ご確認ください。

 なお、11月25日(金)の学校公開日について、第6校時終了後(2年生は自然教室説明会)、1・2年生保護者の方へ「休日の部活動の地域移行について」の説明会を行います。ぜひご参加よろしくお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="153512">【10月25日】学校公開日案内</swa:ContentLink>

 <swa:ContentLink type="doc" item="153513">【10月31日】冬季個別懇談会案内</swa:ContentLink>

【育友会】広報誌アンケート結果について

 育友会会員の保護者の皆様にご協力いただきました「広報誌アンケート」の結果について、とりまとめましたので、お知らせします。ぜひご一読ください。

 【10月31日】育友会広報誌のアンケート結果について

10月31日(月)令和4年度保護者アンケートの実施について

 本日、お子様を通じて「令和4年度保護者アンケートの実施について」の文書を配付しました。明日11月1日(火)から11月15日(火)までの期間で、文書内二次元コードからアンケートフォームにお入りいただき、回答へのご協力、よろしくお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="153460">【10月31日】令和4年度保護者アンケートの実施について</swa:ContentLink>

10月26日(水)防寒具着用・ブランケットの使用について(お知らせ)

 朝晩の冷え込みを感じるようになりました。今後、体調に合わせて防寒着を着用をする日も増えてきます。
 本日、お子様を通じて文書を配付しましたので、ご家庭でもご確認ください。よろしくお願いします。

 【10月26日】防寒具着用・ブランケットの使用について(お知らせ)

10月14日(金)薔薇祭当日の保護者の皆様へのお願い

 本日、お子様を通じて薔薇祭当日の保護者観覧についてのお願いの文書を配付しています。感染症対策を行いながら、豊南中生の取り組みを一緒に見守っていただけますと、ありがたいです。保護者の入れ替え方法等について、内容をぜひご確認ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="152761">【10月14日】令和4年度 薔薇祭の保護者入れ替え方法について(お願い)</swa:ContentLink>

10月11日(火)皆勤賞の変更について

 本日、お子様を通じて、令和5年度以降の皆勤賞の変更についての文書を配付しています。ご確認よろしくお願いします。

 【10月11日】皆勤賞の廃止について

重要 豊南中学校の制服に関するアンケート結果をお知らせします

 過日ご協力いただきました「制服に関するアンケート」につきまして、本日、結果を学校ホームページに掲載しました。ご覧ください。
 今後、結果内容を分析・検討してまります。

 多くの保護者のみなさま、生徒のみなさんにアンケートに協力いただきました。ありがとうございました。

 【10月7日】豊南中学校の制服に関するアンケート結果

9月12日(月)保護者・生徒用 制服アンケート調査(回答期限9月22日)

 本日、お子様を通じて制服アンケート調査の依頼文書を配付しています。
 期日までのアンケートへの回答について、ご協力をお願いします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="151455">【9月12日】保護者・生徒用 制服アンケート調査(回答期限9月22日)</swa:ContentLink>

9月2日(金)この夏、部活動でも豊南中生は躍動しました

 夏休み中に行われた「西三河中学校選手権大会」「愛知県中学校総合体育大会」「東海中学校総合体育大会」「全国中学校体育大会」での豊南中生の活躍をお知らせします。
 選手のみなさんはもちろんのこと、部活動の仲間、何よりご家族の方の支えがあって、自分の精いっぱいの力を発揮できたと感じている豊南中生です。
 選手の生徒たちのがんばりは、必ずその姿を間近で見ている後輩たちに受け継がれていくでしょう。その思いは、かけがえのないものですね。

 【9月2日】令和4年度西三河中学校選手権大会等の結果報告

 さて、今週末はテスト週間のため、部活動はありません。この時間をいかに自分のこれからのために使えるのか、自分の気持ち次第ですね。
 3年生の進路掲示板にあるメッセージを紹介します。(下記写真)


 自分との闘いです。
 けれど、あなたは一人じゃない!

 自分の中に力を蓄える週末を過ごしましょうね。
画像1 画像1

魅力発見フェスタ2022の開催について

 豊田市内にある高等学校が、「豊田市高等学校魅力発見フェスタ」として、学校の特色を生かした動画を制作しました。高校生自らが語る各学校の様子を知る機会です。ぜひ、学習用タブレットから視聴してみてください。

【視聴方法】
 学習用タブレットにてMicrosoft Streamを起動し、「魅力発見フェスタ」または「〇〇高校」「高校」等でキーワード検索するとヒットします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="151059">【9月1日】魅力発見フェスタ2022の開催について</swa:ContentLink>

重要 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 本日、お子様を通じて、「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」の文書を配付しています。お子様の登校を控えていただくケースをご確認いただき、ご理解ご協力をお願いします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="150976">【9月1日】新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)</swa:ContentLink>

【地域学校共働本部】8月20日(土)薔薇園ボランティア

 8月20日(土)に地域学校共働本部主催での薔薇園ボランティアによる校地内環境整備活動を行いました。
 40数名の地域、保護者の皆様にお力添えいただき、8月27日(土)育友会主催の愛校活動に向けての事前草刈りを90分程度実施しました。活動に際しては、互いに距離をとる、マスクを外す、こまめに水分を補給するなど、感染症や熱中症対策にも心がけながら行いました。
 校地周辺ののり面や薔薇園、運動場周辺の庭園付近など、手作業では時間のかかる箇所を草刈り機等を使いながら、作業を進めました。
 ボランティアの皆さんの熱心な活動のおかげで、校地内はずいぶんとすっきりとしました。今後は、27日(土)の愛校活動で、刈った草を集めたり、手で抜ける部分の作業を作業を行ったりして、9月に向けて整備を進めていきます。
 ご協力いただいた、薔薇園ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【地域学校共働本部】8月20日(土)薔薇園ボランティアの活動は予定どおり実施します

 8月20日(土)に行う校地周辺の草刈りボランティアについて、申込みいただいた保護者、地域の皆様ありがとうございます。
 8月20日(土)については、予定どおり草刈り活動を実施します。ただし、開催日は愛知県下に「BA.5対策強化宣言」中であること、豊田市内においても連日多くの感染者数の報告があることをふまえ、申込みいただいた皆様の中で、参加を取りやめる判断をしていただいてもかまいません。また、当日朝の検温を確実に行っていただくとともに、体調不良の場合は、参加をお控えください。参加の取りやめについて、特に連絡は必要ありません。

【薔薇園ボランティア】
・日時 8月20日(土)集合時刻 午前8時00分
            活動時間 午前8時10分〜午前9時40分
    ※雨天中止(判断は各自でお願いします)

・集合場所 豊南中学校薔薇園付近
      ※駐車場は、トヨタ自動車平山駐車場をご利用ください。

・持ち物 草刈り機(防護メガネ)※準備できる方
     厚手の手袋 ※学校でも軍手を多少準備します。
     タオル、飲み物等

・服装  長袖、長ズボン、帽子、作業しやすい履物(長靴・運動靴等)

【地域学校共働本部】平山自治区「夏祭り盆踊り大会」中止のお知らせ

【中止連絡】
 自治区名:平山自治区・下野見自治区・平和町自治区
 日  時:令和4年8月6日(土)・7日(日) 午後7時〜午後9時
 
 ※当自治区「夏祭り盆踊り大会」中止に伴い、事前に参加希望を募った本地区の中学生ボランティアの活動も中止となります。

 ※本連絡は、学校メールでもお知らせしています。

【7月20日】進路通信 No.26

いよいよ夏休みです。充実した夏休みにするために

1.計画を立てて学習に取り組みましょう
42日間アクセル全開では疲れてしまいます。しかし、いつまでたってもノロノロ運転では伸びません。頑張るときとリラックスするときのメリハリをつけましょう。学習診断テストを振り返り、自分の弱点を克服できるとよいですね。
2.進学先の情報を集めましょう
体験入学に積極的に参加しましょう。受け身で臨むのではなく、自分から質問できるといいですね。また、進学希望先に実際に通学してみると、どれくらい時間がかかるか分かります。金額面についても調べてみるとよいですね。
3.仲間と共に切磋琢磨しましょう
1人で勉強するのは辛いものです。仲間と教え合うことができれば、どんどん力が伸びていきます。学んだこと(インプット)を仲間に説明すること(アウトプット)が大切です。また必要な情報は共有することも大切です。互いに確認し合えば、忘れてしまうこともありません。

この3点を意識して生活しましょう。ではみなさん、よい夏休みを!

※8月の登校日には第3回進路希望調査を配付しますので、よろしくお願いします。

【7月15日】進路通信 No.25
【7月20日】進路通信 No.26
画像1 画像1

豊田市青少年健全育成推進協議会・豊田市PTA連絡協議会からのお知らせ

 「豊田市小中学生がスマホを上手に利用するための『豊田のルール4か条』」チラシは、以下のような場面でご活用ください。
 ・親子間でのスマホ利用のルール作りの参考として
 ・親自身がネットモラルに関する知識をつけたいとき
 ・スマホにまつわるトラブルに関する相談先に迷ったとき など

 激動の時代においては、学校や地域の取組に加え、保護者の皆様のサポートが必要です。
家庭・学校・地域が一体となって、未来を拓く子どもたちを安全に育てていけるよう、御協力をお願いいたします。

 豊田市小中学生がスマホを上手に利用するための豊田のルール4か条

7月12日(火)食育だより7月号を発行しました

 食育だよりの7月号が発行されました。
 本号では、夏バテ予防に役立つ夏野菜や食事の仕方の工夫などが紹介されています。ぜひ、ご家庭でご家族一緒に読んでいただければと思います。

 なお、本日の給食にも登場した「キムチ入りみそ汁」のレシピも紹介されています。生徒たちにも人気のメニューです。この夏、ご家庭でもいかがでしょうか。

 食育だより7月号

7月11日(月)今週は、個別懇談会週間です

 7月14日(木)を除き、今週の午後は個別懇談会(三者懇談)を行います。
 限られた時間となりますが、有意義な会となるよう、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

 暑い中での来校となります。お子さまの懇談時間まで、ぜひ各学年の控室をご利用ください。

 【学年控室】
 1年生:第1音楽室(南舎4階)
 2年生:第1美術室(南舎3階)
 3年生:コンピュータ室(南舎2階)

 【懇談場所】各教室

 【駐車場】北駐車場(北門よりお入りください)

 来校前の検温を含めた体調確認及び校内での手指消毒にご協力ください。

 なお、第2美術室では、2年生が授業で取り組んだ粘土塑像を展示しています。自分の手と植物を融合させた作品です。懇談会で来校の際には、こちらもぜひご覧ください。
 
 ↓展示の様子の写真(美術室全体が生徒作品で不思議な空間となっていてすてきです)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金)通知表表記の変更について

 本日、お子様を通じて「通知表表記の変更について」の文書を配付しています。ご確認ください。

 【7月8日】通知表表記の変更について

【7月6日】進路通信 No.22

私立高校のネット申込は期日があるので、注意して申し込んでください。
来週から個別懇談会があります。進路希望について、家庭でよく話し合ったうえで、ご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。

「トヨタ工業学園 高等部」の説明会について、追加の連絡があります。
1.参加方法は次のいずれかを選択します。
 ○トヨタ工業学園へ行く(13:30〜15:30)
 または
 ○リモートによるLIVE参加(Zoom)
2.トヨタ工業学園へ行くを選択した場合、日程から第3希望まで選択します。
 7月29日(金)、8月5日(金)、10日(水)11日(木)、22日(月)、24日(水)、25日(木)、26日(金)
 注意:8月24日(水)は出校日です。

 中学校から申し込みを行いますので、説明会への参加を希望される方は、担任まで申し出てください。

・上記内容については、次号の進路通信に詳しく記載します。

【7月6日】進路通信 No.22


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31