朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

4/19(火)部活動ごとの挨拶運動

 部活動ごとの挨拶運動が本日より行っています。

 生徒会企画で行われています。

 本日は、放送部、サッカー部、ソフト部です。

 明日は、女子バレー部、ハンドボール部、野球部の予定です。
画像1 画像1

4/19(火)今日の7時45分ごろ

 本日は、3年生は、全国学力・学習状況調査の日です。朝から制服登校ができています。

ジャージ登校をしている生徒は、1、2年生が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(土)フォーマルウエアー日

 本日は、フォーマルウエアー日です。

 皆、制服やブレザーを着ています。

 中には、夏服を着ている人もいますね。

 挨拶運動も今日も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(金)歯科検診

 本日、2年生、3年生の一部の生徒が、歯科検診を行っています。

 こういうところにも、規律を感じます。クラウン歯科の先生も褒めてらっしゃいました。
画像1 画像1

4/15(金)ボランティアを終えた生徒たち

 朝7時55分ごろの様子です。

 あいさつボランティアを終えた生徒たちです。

 腕に腕章をつけています。


 お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15(金)今日もあいさつ運動を

 今日もあいさつ運動の声が飛び交います。

 昨年度からの朝中の伝統が受け継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15(金)7時45分の昇降口です

 朝、昇降口が開いた時(7時45分ごろ)の様子です。

 たくさんの生徒が、校舎に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(金)朝、7時43分ごろ

 朝の7時43分ごろの昇降口付近の様子です。

 挨拶ボランティアの生徒が、腕章を受け取りに来ています。

 生徒会執行部が、7時40分に準備を開始し、7時45分ごろから挨拶運動が始まります。
画像1 画像1

4/14(木)初めての委員会活動6

 3年生学級委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14(木)初めての委員会活動5

 生徒議会です。

 新しい、朝中生徒会のスローガンが決まりました。
画像1 画像1

4/14(木)初めての委員会活動4

 生徒議会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(木)初めての委員会活動3

 図書委員会の活動です。

 委員長と副委員長を決め、スタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(木)初めての委員会活動2

生活向上委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(木)初めての委員会活動

 本日、初めての委員会活動を行いました。

 下の写真は、1年生 学級委員会(級長会)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14(木)黙働で活動する生徒たち

 今日もよく頑張ることができました。

 明日もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14(木)今日の朝の登校の様子

 今日は、朝、小雨が降っていました。

 生徒会が、今日も挨拶運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(火)生徒会活動 あいさつ運動

 生徒会は、日常的にあいさつ運動を行っています。

 今日も元気に挨拶をしています。

 1年生の生徒も挨拶ができる生徒になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11(月)本日の登校の様子

 ジャージがかなり増えたようです。

 もう少し、制服を着ても良いですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(日)今日の部活動(体育館)

 相手は、豊田市の竜神中学校です。

 よく声が出ていました。

 


 ⭐️春の大会まで、あともう少し、多くの部活動が、この土日に部活動を行いました。

   野球部の試合結果は、後ほど学校メールあるいはこのHPにて公開します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(日)今日の部活動(体育館)

 女子バレー部が、練習試合を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(午前中 新3年登校日)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路より

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より