朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

6/13(火)31C理科

 重たいものを持ち上げるクレーンの仕組みはどのようになっているのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)24C理科

 SKY MENU の発表ノート を通して、協働的な話し合い活動ができることを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)24C理科

 2年4組の理科です。身の回りの熱を発生する現象には、どのようなものがあるのだろうか?について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)11C12C保健体育

 チームの課題を発見し、解決するための作戦を考え、試合にいかすことを学習課題として行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)11C12C保健体育

 1年生の保健体育です。雨が降っていたので、体育館での活動になりました。

 アルティメットの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)21C美術

 自画像に陰影をつけて立体感を出すにはどうすれば、よいかについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)21C美術

 自画像の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)33C社会

 この後、学級全体で民主化を進めるために必要なことについての意見交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)33C社会

 3年3組社会です。

 日本国憲法には、どのような思いが込められているのか について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)35C国語

 自分の立場をハッキリとさせて根拠をしっかりと示して考えを述べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)35C国語

 3年5組 国語の授業です。

 新聞記事を読む時のポイントを見つける学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)27C道徳

 活発な意見交換がなされました。さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)38C英語

 3年生の教室です。英語の授業を行っています。外国人中学生にぴったりのおもてなしプランを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)27C道徳

 教材の正確な把握をし、自分の考えを頭の中で巡らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)27C道徳

 道徳の時間です。先生の範読からのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(火)15C総合的な学習の時間

 タブレットを効果的に使いながら、学習課題に迫る班の意見をまとめ、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)15C総合的な学習の時間

 1年5組の様子です。

 自分たちで継続的に行えるSDGs行動宣言を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)18C国語

 写真は、授業の初めの部分です。この後に少愛文を読み合い、感想をコメントとして書きながら魅力的な表現に迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(火)18C国語

 昨日の授業の様子です。3時間目です。

 1年8組国語の授業です。

 「おいしい紹介文」を作りながら、伝えたいことを表現する言葉を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(月)35・36C保健体育

 授業の振り返りの時間です。皆、今日の授業のまとめを行っています。

 この振り返りがとても大切です。

 本日の掲載は、今日の1、2時間目の授業の様子です。3時間目、4時間目の授業の様子については、明日掲載をいたします。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

進路より

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より

いじめ防止基本方針