朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

6/13(火)33C理科

 昨日の授業の様子です。

 写真は、3年3組 理科の授業です。

 質量を変えても、どうして台車の速さは、変わらないのかについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)33C理科

斜面上で質量の違う2台の台車を下らせ、早さの誓いについて調べ、力の大きさの関係を説明しようと頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)33C理科

 物体の運動、特に斜面上での台車の動きを見て、力の関係について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)21C22C保健体育

 競技をした後、振り返りのまとめに入りました。

 今日1時間で行ったことをしっかりと振り返り、次回の授業に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)21C22C保健体育

 躍動感あるプレーが光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)21C22C保健体育

 2年生の保健体育 アルティメットです。

 2年生はさすが、スピードがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)31C家庭科

 子供に対して、どのような対応をすることが正しいのか、について班で話し合いました。
 具体的には、泣いている子供に対して どのように接したら良いのかについて話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)31C家庭科

 3年1組 家庭科の授業です。

 幼児の心の発達について理解し、接し方について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)36C英語

 タブレットを有効に使いながら、授業が進行していきます。お互いに伝え合うという姿が見られることが、一つの目標として行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)36C英語

 やりたいことを叶えるフローチャートを作ろうの授業です。

 現在完了形 の用法を理解していないと作ることができなさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(火)17C数学

 グループワークにおいて、意見を共有することによって、画用紙の枚数とマグネットの数の関係について気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)17C数学

 1年7組 数学の授業です。

 必要なマグネットの個数を求めよう の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)14C道徳

 主人公の心の揺れ動き、葛藤している思いについて自分なりの考えをもち、主題に迫ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)14C道徳

 1年生道徳の授業です。
 
 誠実な生き方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(火)12C国語

 完成したオノマトペマップをもとに、それぞれの考え方の違いについて意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)12C国語

 食べ物についての言葉を集めて、オノマトペマップを作り、言葉を分類しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)12C国語

 オノマトペについて 考えました。最初に ポテトチップス パリパリ バリバリなどからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)保健室にて

 保健室への訪問です。
画像1 画像1

6/13(火)31C理科

 授業の終末です。

 自作クレーンに2連滑車を繋いで、生徒が体感できる場を用意し、クレーン車に利用される動滑車の仕組みについてまとめました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)31C理科

 動滑車を使うと、力を小さくすることができるが、ひもを引く距離が長くなることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 令和6年度生徒会役員選挙立会演説会5校時
3/12 希望制個別懇談会1日目 4時間授業
3/13 希望制個別懇談会2日目 4時間授業
3/14 学校代表研究授業1年3組 
3/15 希望制個別懇談会3日目 4時間授業 音楽科研究授業1年1組

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

進路より

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より

いじめ防止基本方針