朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

6/17(金)ファーストコンサート(1年)7

 伸びのある歌声、張りのある歌声です。
 1年5組 すてきな友達 を歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金)ファーストコンサート(1年)6

 1年5組です。
 曲目は、 すてきな友達 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金)ファーストコンサート(1年)5

 審査員は、音楽の先生2人と学年主任の3名の先生方です。
画像1 画像1

6/17(金)ファーストコンサート(1年)4

 1年1組です。

 声がそろっています。

 本当に久しぶりの合唱が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金)ファーストコンサート(1年)3

 1年4組です。
 曲は、 明日という大空 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金)ファーストコンサート(1年)2

 開会式の様子です。あいさつ、注意事項など、生徒の司会でどんどん進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(金)ファーストコンサート(1年)1

ファーストコンサート開会式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17(金)いよいよ始まります

 いよいよ、1年生のファーストコンサートが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(木)第1回朝日丘コミュニティ・スクール連絡会議

 朝日丘交流館において、小中学校の校長先生、自治区長、小学校の地域コーディネーターの皆様、地区の園長先生、交流館長様で、今年度第1回の朝日丘コミュニティ・スクール連絡会議を行いました。本日のテーマは、「朝日丘地区の子供達に身につけて欲しい力、伸びて欲しい力」〜地域・学校で「育てたいこども像」の共有を目指して〜をテーマに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(木)今日の給食は!

 今日の給食は、
✳️スパニッシュオムレツ
⭐️ツナサラダ
✳️コーヒー牛乳のもと
⭐️豊田めん
✳️牛乳です。

 トマトソースかけにして食べました。

 明日は愛知を食べる学校給食の日です。

 トヨタひまわりポーク丼です。楽しみですね。
画像1 画像1

6/16(木)3年6組 数学

 3年6組の数学の授業です。

 素因数分解を用いた、√の中身を簡単にする方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(木)3年6組 道徳

 3時間目の道徳の授業です。

 板書を見ると皆の発言で授業が構成されていることがわかります。
画像1 画像1

6/16(木)保健体育 ハンドボール

 2年7組と8組のハンドボールの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(木)3年生数学の授業

 3年生の数学の様子です。

 3年5組の様子です。

 平方根の学習です。

 √2✖️√5などの学習をすすめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(木)1年生 学級委員会

 朝の活動の時間を用いて、1年生の学級委員会(週番会)を行いました。

 ファーストコンサートに向けて、日々の生活の様子に向けての話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(火)教育実習生の授業(道徳)

 意見を出し合い、皆で同じ土俵にのり、考えている授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火)教育実習生の授業(道徳)

 教育実習の先生の授業を

 2年1組で行いました。

 冒頭の教師の範読の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火)2年生社会の授業

 積極性のある授業を展開しています。

 2年5組です。
画像1 画像1

6/13(月)2年生の「とりくみ」

 2年生の一つの取組の様子です。

 皆の行動の見える化で生活向上につなげていく活動ですね。
画像1 画像1

6/13(月)今日の朝中賞(校長室にて)

 今日の朝中賞です。

 昼放課に校長室でお渡ししました。

 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(午前中 新3年登校日)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路より

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より