朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

12/19(月)1年生 学年行事

 朝はとても寒い日でしたが、昼は太陽もしっかりと顔を覗かせ、温かい日差しが1年生の皆さんを包み込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)1年生 学年行事

 1年生の学級委員主催の学年レクが本日開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)27C28C 8分間走

 2年生の体育の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(月)3年生数学より

 3年生の数学の板書より

 円と三角形(円周角や中心角)にはいろいろな角度の関係を学習している様子がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15(木)3年生の数学

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、3年生の数学では、図形の分野 円周角の定理を使った証明問題を行っています。
上にある図形には、同じ角度や同じ形の三角形が隠れているのです。それがどうしてなのかを説明する授業です。

12/14(水)2年学校保健大会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
😊 前頭葉が働かなくなるとは本当に怖いですね。

12/14(水)2年学校保健大会4

 スマホっ首体操を皆で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(水)37C理科(星の動き方)4

 3年生らしく立派に授業を受けることができています。

 集中して頑張る3年生。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(水)37C理科(星の動き方)3

 タブレットってすごいですね。

 3年生も皆、興味をもって、タブレットで星空を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(水)37C理科(星の動き方)2

 今の星空の様子をタブレットで見ている様子です。

 現在は、太陽が出ていて、星は全く見えませんが、このように星が見えているということがリアルに映像として出てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(水)37C理科(星の動き方)1

 3年7組の星の授業です。タブレットのアプリ「星座表」を使って授業を行いまいた。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(火)25C豊田市美術館での学習8

 浮かんでいるものが、雲のように見えること、地面に生えている木の表現、川のようなものが見えること、後ろの尖っているものが、何に見えるのかについて学習しました。

 他の6クラスも明後日から来週にかけて、学習を進めます。

 朝中フォーマルウエアー(制服等)を忘れずに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(火)25C豊田市美術館での学習7

この1つの絵の前に集まって、何を描いているのかについて皆で語り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(火)25C豊田市美術館での学習5

 自分の気に入った美術品を見て回りました。10分ほどしたのち、一つの作品の前に集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(火)25C豊田市美術館での学習4

 まずは、館内を自由に見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(火)25C豊田市美術館での学習3

 高橋節郎館入り口で、説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(火)25C豊田市美術館での学習2

 最初に今日の学習についての説明を受け、高橋節郎館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(火)25C豊田市美術館での学習1

 本日は、美術館の学習を2年7組、2年5組が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(火)入試日程です。

 3年生のフロアには、入試日程が、しっかりと掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(火)3年生の学年掲示板より

 3年生の先生からの入試に向けてのアドバイスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(午前中 新3年登校日)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路より

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より