朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

7/15(金)3時間目2年生の授業1

 3時間目 2年生の授業です。

 1組 数学 グラフの書き方を学びました。ここはしっかりと押さえておきましょう。
 2組 理科 細胞について学んでいます。
 4組 英語 メールでのメッセージを書くにはどうしたら良いかについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(金)3時間目1年生の授業2

 3組 社会科 単元テストに向けての準備
 2組 英語科 時計の尋ね方を学ぼう
 1組 数学科 式の計算です。分数を分数で割ることはやっぱり難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(金)3時間目1年生の授業

 8組 国語
 4組 国語 の授業です。

 同じ単元「大人になれなかった弟たちに」を行っています。
 
 自分の考えを整理し、発表へとつなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15(金)1年生学級委員会

 朝、学級委員会を行っていました。

 生徒会選挙の話が聞こえてきました。

 目線が良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)3時間目の授業の様子(2年生)

 2年生の授業です。

 2年7組・・数学 1次関数のグラフに挑戦しています。
 2年6組・・英語の授業です。留守番電話のメッセージに返信するには、という学習課題です。
 
 頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14(木)3時間目の授業の様子(2年生)

 2年生の授業の様子です。
 
 2年3組  社会科の授業ですね。新しい発見がありましたね。 
 2年4組  理科の授業です。よく手が挙がっています。肘も伸びていますね。
 2年5組  理科の授業です。仕組みをしっかりと学んでいます。

 2年生、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)3時間目の授業の様子(1、2年生)

 1年、2年生の授業です。

 1年7組・・・国語
 1年8組・・・社会
 2年2組・・・英語の授業です。

 英語は、単元テストですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)3時間目の授業の様子(1年生)

 1年生の授業の様子です。

 1年2組・・国語
 1年3組・・英語
 1年4組・・理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)3時間目の授業の様子(家庭科)

 3時間目の家庭科の授業です。

 計量の学習をしています。

 調理実習を行うためには、大切なことがらですね。

 2年8組の授業です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)学習診断テストの様子(社会)3

 3年6組 7組 8組です。

 最後まで、しっかりと行えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)学習診断テストの様子(社会)2

 3年3組 4組 5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)学習診断テストの様子(社会)

 学習診断テスト3時間目 社会のテストの様子です。

 3年1組 2組 です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14(木)1、2、3学級 英語2

 発言も活発にできていますね。

 集中力抜群ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)1、2、3学級 英語

 英語の授業を参観しました。

 動く言葉、動詞について学習を進めていました。

 大きな声で発音できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14(木)黒板メッセージより

 今日も先生からの言葉を一部お伝えいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)黒板メッセージより

 無言で清掃 形から入るのではなく、真剣にやっていると無言になるのでは?の問いかけ

 一度考える必要がありますね。このクラスだけではなく、全ての朝中生が一度自分ごととして考えて見ると良いと思いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(木)2年6組から

 2年6組の黒板メッセージよりです。

 福田先生の充実した思いが、伝わりますね。

 生徒の皆さんの頑張りあってのことです。

 お疲れ様。
画像1 画像1

7/14(木)Qubenaは先生も進捗状況を見ています

 Qubena AIソフトが豊田市によって、タブレットPCに導入されました。その皆さんの取組状況は担任の先生や教科担任の先生によって、進捗状況を見ることができています。
 黒板メッセージにそのことが書かれているのですね。
 
画像1 画像1

7/14(木)今日の学年掲示板より

 学年主任の先生からの言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(水) 研究授業を行いました6

 公害から守られた九州の自然が私たちにとってどんな役割をしているのかについて皆で考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 小学校卒業式
3/21 ★春分の日
3/22 通信制後期検査
3/24 修了式フォーマルウエア日 通信制後期合格発表

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路より

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より