朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

9/14(木)本日学校公開日 フォーマルウエアー


 今朝も、爽やかな朝となりました。
 空は高く、秋の空です。

 本日は、午前中 学校公開日(授業参観)となっています。生徒の皆さんは、フォーマルウエアーを忘れずにお願いします。
  1時間目 8時35分より
  2時間目 9時35分より
  3時間目 10時40分より
  4時間目 11時40分より行います。 
 本日は、昨日同様5時間授業です。本日部活動はありません。
⭐️帰りの会終了時刻 14時55分
⭐️下校時刻は、15時10分です。
 
  よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13(水)今日の給食!!

画像1 画像1
 今日は、誰もが好きなカレーライスでした。

⭐️冷凍みかんやツナサラダも美味しかったですね。

9/13(水)2年生マナー講座 フォーマルウエアー

 今朝は、爽やかな朝となりました。
 空は高く、秋の空です。

 本日は、2年生マナー講座を午前中に行います。フォーマルウエアーを忘れずにお願いします。
 また、明日は、午前中学校公開日(授業参観)となっています。 
 
 本日より1週間ほど、愛知教育大学の学生が学校体験活動を行います。教師を目指す学生さんばかりです。もしかしたら部活動も一緒に行ってくださるかもしれません。

 本日は、昨日同様6時間授業です。本日部活動活動日
⭐️帰りの会終了時刻 15時55分
⭐️下校時刻は、
  3年生など部活動のない生徒 16時10分
  部活動のある生徒 17時00分です。
 
  よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12(火)とよたブランドの日でした

画像1 画像1
 今日の給食は、とよたブランドの日でした。

⭐️コールスローサラダ
⭐️オムレツ
⭐️ツイストパン
⭐️ポークビーンズ
⭐️ももゼリー
⭐️牛乳でした。

9/12(火)今日は雨が降ったりやんだりでしょう

 本日は、朝から雨が降っています。足元が滑りやすいので気をつけて登校をお願いします。
 また、自転車通学者は、特に交通事故に気をつけて登校をお願いします。
 
 本日は、6時間授業です。本日部活動活動日
⭐️帰りの会終了時刻 15時55分
⭐️下校時刻は、
  3年生など部活動のない生徒 16時10分
  部活動のある生徒 17時00分です。
 
  よろしくお願いします。

画像1 画像1

9/11(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
⭐️糸切り昆布の炒め煮
⭐️さんが焼き
⭐️玄米団子汁
⭐️ご飯と牛乳でした。

 明日は、とよたブランドの日
 です。桃のゼリーが出ますよ。 白鳳という豊田猿投地区特産のももが使われているとのことです。

9/11(月)生徒委員会6時間目

 本日は、爽やかな朝となりました。少々湿度が高いですが、外に出てみると気持ちの良い朝です。
 本日よりテスト返しが始まります。自分のウイークポイントを明らかにし、次に繋げていきましょう。

 本日は、6時間目に生徒委員会が行われます。
⭐️帰りの会終了時刻 14時55分
⭐️下校時刻 委員会のある生徒 16時10分  委員会のない生徒 15時10分です。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8(金)今日の給食!!

画像1 画像1
 今日の給食は、
⭐️中華あえ
⭐️えびしゅうまい3個
⭐️麦ご飯
⭐️中華飯の具
⭐️牛乳でした。

 今日は、中華飯にして食べましたね。美味しくいただきました。

9/8(金)本日テスト最終日 台風が近づいています

 台風が静岡県に向かって進んでいます。しかし、豊田市も少なからず影響があります。現在は、風もそれほど吹いておらず、雨も落ちてきておりませんが、これから少しずつ風が出てくると思います。
 
 現在、豊田市には、雷注意報が出ております。気をつけて登校をお願いします。
 
 本日、前期期末テスト最終日です。
 頑張る朝中生を応援します。

 本日、朝の会後にテスト勉強の時間が35分間予定されています。
 テストは2教科(1、2、3、4学級は1教科)を予定しています。
 給食終了時刻は昨日と同様 12時50分
 下校完了時刻も昨日と同様の 13時05分です。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7(木)あさひが丘クリニックの先生をお迎えして

 生徒下校後、職員の会議を行いました。

 本校教職員も月の残業時間が大変多い教職員が多々おります。
 
 長時間労働は、体を悪くするだけではなく、心もむしばむことが報告されています。
 あさひが丘クリニックのお医者様に講師として来ていただき、長時間労働が体と心にどれぐらいに負担がかかるのかについて説明をしていただきました。

 私たちは、生徒の前で、笑顔で授業のできるそんな教職員でなければなりません。そのための研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(木)今日の給食!

 今日の給食は、
☆チーズサラダ
★大麦と野菜のスープ
☆ハンバーグ
★スライスパン メープルジャム
☆牛乳でした。

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

9/7(木) 天高く馬肥ゆる秋 期末テスト2日目 書画講習会

 天高く馬肥ゆる秋「てんたかくうまこゆるあき」
 今朝の空を見て、思い浮かびました。

 天高く馬肥ゆる秋とは、秋の快適な気候のこと。
 今日の空気は、とても澄んでいて、空も高く感じられます。
 馬も肥えるような収穫の季節でもある、秋の季節の素晴らしさをいう句で、多く手紙などで時節の挨拶として用いられます。「肥ゆる」は文語動詞「肥ゆ」の連体形だそうです。

 前期期末テスト2日目です。
 頑張る朝中生を応援します。
 1、2、3、4学級の生徒はテストを行い、その後書画講習会を行います。

 2日目も、昨日同様の日程です。
 給食終了時刻 12時50分
 下校完了時刻 13時05分です。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(水)今日の給食!!

 今日の給食です。
⭐️鶏肉の香味ソースがけ
⭐️香風あえ
⭐️冬瓜スープ
⭐️ご飯と牛乳です

 香味ソースがけは、大人気です。
画像1 画像1

9/6(水)朝7時43分の昇降口

 昇降口が開くのは、本校は、年間を通じて、午前7時45分です。待っている生徒もおります。今日は、テスト日ですので、いつもより多い感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(水)本日から3日間の前期期末テスト

 本日より3日間の前期期末テストです。
 これまでの学習の成果が、3日間の期末テストに十分に現れることを期待しています。
 下の写真にありますように、特別日課となっています。
 給食終了時刻 12時50分
 下校完了時刻 13時05分です。
 よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/5(火)明日から前期期末テスト

 明日から3日間は、前期期末テストです。
 今日の授業では、直前の対策も行われる教科もあろうかと思います。集中力を高めて、明日からの期末テストに臨んでください。

 本日は、50分授業です。
 本日帰りの会終了時刻 15時55分
 下校完了時刻 16時10分です。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1

9/4(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食です。
⭐️イワシの生姜煮
⭐️おひたし
⭐️高野豆腐の旨煮
⭐️ご飯と牛乳 でした。

 明日は、炒めビーフンです。

9/4(月)前期期末テストまで2日

 9月第2週に入りました。今週は、前期期末テストがあり、テスト期間となります。
 今までの学習の成果が現れることに期待しています。

 本日は、45分授業です。
 本日帰りの会終了時刻 14時30分
 下校完了時刻 14時45分です。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1

9/1(金)防災の日献立

 防災の日にちなみ、防災の日献立です。
⭐️胡麻つくね
⭐️梅干し
⭐️おにぎりのり
⭐️フルーツポンチ
⭐️ご飯
⭐️味噌汁(備蓄用)
 
 です。防災に備えてのメニューですが、おにぎりにしてしっかりいただきました。
画像1 画像1

9/1(金)9月になりました

 夏休みも終わり、9月がスタートしました。今朝は、幾分涼しく感じられるのは、朝早くから行動しているからでしょうか?
 残りの宿題を持っていかなきゃと準備をして本日登校する生徒もいると思いますが、仮に宿題をやっていなくても元気に登校をしてほしいです。
 皆の笑顔が見られることを楽しみにしています。

 本日は、45分授業で 5時間目に防災学習を行います。
 本日帰りの会終了時刻 14時30分
 下校完了時刻 14時45分です。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1年生人生の先輩に学ぶ会 6時間目 1年生下校時刻15時55分 2年生下校時刻14時45分
3/19 小学校卒業式 2年生学年レク5、6校時
3/20 ★春分の日
3/21 こども園卒園式 5時間授業 通信制高校後期検査
3/22 令和5年度修了式 給食なし 下校完了11時50分 通信制高校後期合格発表

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

進路より

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より

いじめ防止基本方針