朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

台風14号が上陸しました

 台風14号が、九州に上陸をし中国地方を縦断し始めました。
 愛知県も強風域に入り、本日の午後6時から明日朝未明まで暴風域の圏内に入りそうです。豊田市西部、西三河北西部が暴風域に入る確率が70%を超えているようです。本日の部活動は学校メールでもお伝えいたしました通り、全面中止となっています。
 現在雨が降ったりやんだりが続いておりますが、今夜より雨風がもっと強くなってくることが予想されます。外出を控え、事故に巻き込まれないようにしていきましょう。

 最新の台風情報を確認し、R4暴風警報発令等 自然災害等への対応についての文書を確認をお願いいたします。
 ↓↓↓↓
⭐️R4 暴風警報発令等 自然災害等への対応
画像1 画像1
画像2 画像2

台風14号には十分注意をしてください

 台風14号が接近してきました。本日は、部活動を行っているところがありますが、明日19日の部活動は学校メールでもお伝えいたしました通り、全面中止といたします。
 現在雨が降ったりやんだりが続いておりますが、明日は、時間がたつにつれ、
雨風が強くなってくることが予想されます。外出を控え、事故に巻き込まれないようにしていきましょう。

 最新の台風情報を確認し、R4暴風警報発令等 自然災害等への対応についての文書を確認をお願いいたします。
 ↓↓↓↓
R4 暴風警報発令等 自然災害等への対応
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16(金)週末です リサイクル活動最終日

 本日、生徒会及び委員会が共同して行っている、リサイクル活動の最終日です。まだ、家にリサイクルに出せるものがあるご家庭は、ご協力をお願いします。

 期末テストのテスト直しは来週の初めまでの教科が多いです。提出し忘れのないようにしていくことが必要ですね。

 本日、3年生は、全国学力学習状況調査の結果を生徒に渡す日になっています。朝日丘中学校3年全体の結果等は、後ほど学校HPにて公開します。

 本日の下校時刻は、

 ☆部活動ありの生徒 17時00分
 ☆部活動なしの生徒 16時10分です。 今日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(木)今日の給食は!

 今日の給食は、ビーフン給食です

 意外にこの給食は、好き嫌いがあるようですが、・・


 おいしく食べることができましたか?



画像1 画像1

9/15(木)本日は、発育測定です

 本日は、発育測定の日です。夏の体操服あるいは朝中Tシャツを忘れないようにしましょう。また、眼鏡をかけている人は、忘れないようにしましょう。また、ハンカチも必要です。ハンカチも忘れずに・・・
 800名を超える生徒が午前中発育測定を行います。静かに整然とできる朝中生の姿が見ることができると思います。

 また、PTA活動として、育友会花つくり活動が午前中に行われます。ボランティアに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございます。

 本日は、木曜日。部活動はありません。(写真は、昨日の部活動の様子です。)

 下校完了時刻は、15時10分です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(水)今日の給食はたべまるのおすすめ

 今日の給食は、たべまるのおすすめ給食です。

☆骨太サラダ
☆鶏肉のカレー揚げ
☆ごはん
☆けんちん汁
☆牛乳でした。

 ☆マヨネーズ風ドレッシング付きのサラダでしたね。



 
画像1 画像1

9/14(水)明日は、発育測定

 テスト後、今日で3日目 ほとんどの教科のテストが返却されたことと思います。テスト直しは、自分の実力がつくように行うとよいでしょう。ほとんどの教科が、来週の火曜日までの提出だと思います。しっかりと提出していきましょう。

 明日は、発育測定の日です。夏の体操服あるいは朝中Tシャツを忘れないようにしましょう。

 本日の下校時刻も昨日同様

 部活動なしの生徒 16時10分
 部活動ありの生徒 17時00分です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(火) 大学2年生 体験活動

 3名の愛知教育大学2年生の学生が、本校を訪れて、中学校の体験活動初日を行いました。9月22日まで毎日活動をします。
 朝中生の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1

9/13(火)今日の給食は!!

今日の給食は、
☆ナッツサラダ
☆ハンバーグ
☆スライスパン
☆ラタトゥイユです。

 生徒たちは、バンでハンバーグを挟んで、ハンバーグサンドにして食べていました。
画像1 画像1

9/13(火)大学生(2年生)が学校体験活動でやってくる

 本日より22日まで 愛知教育大学の学生(2年生)3名が学校体験にやってきます。朝中生だった卒業生の方もいらっしゃるそうです。朝中生のあいさつができるところや一生懸命に学ぶ姿を見てもらいたいと思っています。

 3年生は、卒業アルバム注文用紙提出日です。忘れないようにしましょう。

 本日の下校時刻は、
☆部活動ありの生徒 17時00分
☆部活動なしの生徒 16時10分です。今日も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(月)今日の給食です

 今日の給食のメニューは、

☆親子煮
☆豆腐しんじょ
☆青菜和え
☆ご飯と牛乳です。

 今日も皆さんおいしくいただきましたね。

画像1 画像1

9/12(月)今日からテストの返却が始まります

 先週の3日間で行った前期期末テストの解答用紙を本日より返却いたします。テストの問題用紙を持参し、本日のテスト返却時及びテスト直しの時間に活用すると良いと思います。
 
 本日は、委員会活動日です。委員会活動に必要なものも忘れずに持ってきましょう。

3年生は、進路学習会の保護者希望用紙提出日です。また、明日は、卒業アルバム注文用紙提出日です。

 本日の下校時刻は
 ⭐️委員会活動のない生徒 15時10分
 ⭐️委員会活動のある生徒 16時10分です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(金)今日の給食!

 今日の給食は、月見献立でした。
☆月見団子
★サバの味噌煮
☆野菜の練り胡麻和え
★のっぺい汁
☆ご飯と牛乳でした。
画像1 画像1

9/9(金)期末テスト最終日の日課

 本日の日課です。0校時にテスト勉強があります。

 本日の下校完了時刻は、13時05分です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

9/9(金)期末テスト最終日

 本日、期末テスト最終日です。本日は、1時間目にテスト勉強の時間がありますので、最後の確認をしたい教科の教科書や問題集等を持ってくるとよいと思います。

 本日9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」とも呼ばれ、日本の五節句の1つです。 菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた飲み物を楽しんだりして長寿や無病息災を祈願するそうです。

 期末テスト最終日、最後まで頑張る朝中生を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(木)今日の給食!!

 今日の給食は、
★さといものコロッケ
☆菊花あえ
★高野豆腐の旨煮
☆ごはんと牛乳でした。

 今日もおいしくいただきましたね。
画像1 画像1

9/8(木)昇降口の傘

 昇降口の傘置き場の様子です。

 とてもきれいに整頓されています。

 皆さんがきれいに置くのと同時に、先生や生徒の皆さんの中に傘をそろえることができる皆さんがいるからです。

 素晴らしいことだと思います。

 ちなみに、本校は、傘は何色でもよいというように校則を変えました。この間生徒に聞いたときに、「黒でなければならない」と思っている生徒がいましたので、・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8(木)前期期末テスト2日目 本日の日課

画像1 画像1
 本日の時間割です。昨日と全く同じです。
 登校時刻は、7時45分〜55分です。チャイムが鳴るまでに昇降口を通過を目標としています。また、朝のペールギュントの朝の音楽は教室で聞くことをすすめています。

 朝の短い学活(テスト勉強ですね)の後すぐに朝の会、そしてテストが始まります。
 テストのスタートは、8時40分ですので、2時間前の6時40分には、起床すると頭が最初からフル回転することができますね。

 下校完了時刻は、13時05分です。よろしくお願いします。

9/8(木)前期期末テスト2日目

 本日、前期期末テスト2日目です。

 本日も朝中フォーマルウエアー日です。制服等の登校をお願いします。また、帰宅する時間帯にWBGTが上がった場合については体操服下校も考えておりますので、必要な生徒は用意をしてくるとよいでしょう。
 体操服下校の場合は、一斉に生徒の皆さんに伝えていくつもりです。

 前期、期末テスト2日目。頑張っていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(水)今日の給食!

 今日の給食は、
★くるみあえ
☆厚焼き玉子
★麦ごはん
☆豚丼の具
★牛乳

 豚丼にして、皆おいしく食べましたね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 小学校卒業式
3/21 ★春分の日
3/22 通信制後期検査
3/24 修了式フォーマルウエア日 通信制後期合格発表

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路より

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より