令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

2月28日(水)「練習は本番のように、本番は練習のように」

【6年 卒業式練習】
 6年生の子たちは一つ一つの動きに注意を払い、適度な緊張感をもって練習をしていました。3月からは1〜5年生も一緒に卒業式練習をします。下の学年の子たちのいい手本となるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月)送る会を成功させよう2

 1,2年生が6年生を送る会で行うクイズを考えていました。一緒に遊んでくれたり、掃除などで手助けをしてくれたりした6年生に楽しんでもらおうと意気込んでいました。
画像1 画像1

2月22日(木)送る会を成功させよう

 3〜5年生がそれぞれの係に分かれて準備を進めています。6年生の子たちに喜んでもらえるような会にしようと張り切っています。(液晶テレビ画面に映し出される画像は、送る会当日に上映するため、モザイク処理をしています。どんな画像なのか楽しみにしてください。)
画像1 画像1

2月13日(火)全校集会

 集会で校長先生は「ぜひ、転入した子たちに、みなさんの好きな故郷やこの学校のよさを教えてあげてください」と話されました。
 その後、書き初め大会の表彰と体力章を交付された児童の紹介が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)一日入学2

 来年度入学する子どもたちは、1年生から萩野小学校での生活や行事についての説明を聞いた後、運動場で転がしドッジボールや当て鬼をして遊び、楽しい時間を過ごしました。
 小学校の説明をする1年生は、お兄さんやお姉さんのように頼もしく感じました。また、4月から入学する園児の子たちは小学校に行くのを楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(火)一日入学1

 来年度入学するお子さんの保護者の方たちには、校長室にお集まりいただき、学校生活を中心に説明をさせていただきました。その後、入学時に提出していただく書類等の確認をしました。
画像1 画像1

2月3日(土)学習発表会3

【5,6年「広げよう!萩野の味」】
 他の学年の発表の間、5,6年生は萩野小で作った米と醤油を使った焼きおにぎりの調理を協力して行いました。「米作り」と「醤油づくり」についての発表をした後、焼きおにぎりを配付し、試食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土)学習発表会2

【3,4年「萩野を支える人」】
 萩野小学校の学区にある「こどもの森」に設置する遊具づくりについて発表しました。事前に現地で遊具づくりのお手伝いをし、安全な遊具の遊び方や乗り方を動画でわかりやすく説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土)学習発表会1

【1,2年「できるようになったこと発表会」】
 音楽の授業で練習した合奏演奏と校外学習で発見したことを発表しました。その後、おもちゃ祭りを行い、作ったおもちゃの遊び方を保護者の方たちに説明をし、楽しんでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

校長からのたより

その他

保健だより