令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

9月21日(木)学校公開日「自分で正しく判断できる力を身に付けよう!」

 今回の学校公開日では、各学年それぞれにデジタルシティズンシップ教育の授業を公開しました。私たちの生活において、コンピュータやインターネットはもはや必需品です。デジタルに関連する様々な問題を理解し、行動の善悪を自分で判断できる力を身に付けたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)夏丸さんと川に親しむ会(1)

 今年度も豊田市在住の絵本作家、阿部夏丸さんを招いて川に親しむ会を行いました。子どもたちは川にすむ生き物の捕まえ方を夏丸さんから教えていただき、実際に捕まえることができると、とてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)「お・は・し・も」は守れましたね!

 4時間目に避難訓練をしました。今回は、大きな揺れを感じる地震が起きた後、二次災害で土砂災害発生を想定した訓練でした。避難するときの行動「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を守って落ち着いて行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)欠席者ゼロ、みんないい表情で登校しました!

 夏休みが終わって、今日からまた頑張りましょう。
 全校朝会(夏休み明け集会)では、校長先生のお話を真剣に聞いていました。お話の最後に、6月に中国総領事館の方々が萩野小を訪問した時の動画が、日中文化交流団体 華豊の友の方によってYOU TUBEにアップされていることを子どもに伝えました。ご笑覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

校長からのたより

その他

保健だより