令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

3月24日(木)教室移動

1年間お世話になった教室ともお別れです(上の学年だけですが)
掃除をして、新しい教室に移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(木)修了式4

生徒指導担当から休み中の生活仕方について話をしました。
「3K」とは、
こうつうあんぜん  コロナ  けんこう 
です。
コロナは「C」じゃないかって? そこは愛嬌で。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日(木)修了式3

4・5年生の後全員で校歌を歌いました。
ほとんど練習をしていませんが、上手に歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(木)修了式2

校長先生のお話の後、修了証の授与です。
1〜3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(木)修了式1

まずは代表児童のスピーチです。
3人とも堂々とした話し方でした。ふだん話さないような難しい言葉も上手に使いこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(水)消防車が来た!4

放水もしてくださいました。
ど迫力な放水に子どもたちも大喜び。
年度末最後の行事でしたが、とても充実していました。
足助消防署の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(水)消防車が来た!3

子どもたちは興味津々で話を聞いたり、器具を触らせてもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(水)消防車が来た!2

ホースを実際に背負わせてもらったり、器具の説明を丁寧にしていただきました。
とても分かり易くお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(水)消防車が来た!1

避難訓練で足助消防署から消防車が来てくれました。
足助消防署のご好意によるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(火)修了式リハーサル

代表の子が明後日の修了式で1年を振り返ります。
画像1 画像1

3月18日(金)卒業式7

門送りです。
雨天のため、屋内で行われました。一人一人感謝の言葉を言いながら見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)卒業式6

式がおわり、学級で担任と最後の時間を過ごします。養護教諭も入り、健康面も含めて励ましのメッセージを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)卒業式5

別れの言葉。
卒業生は2人で15人の在校生に一人一人思い出を語ることができました。
在校生は、2人に感謝の言葉を全員で語っていました。
言葉一つ一つに重みがあり、とても感動的でした。
式の終わりは校歌の伴奏で見送りました。
ありがとう6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)卒業式4

校長先生、来賓の方のお話です。
来賓の方は、この式にとても感激されていました。
本来ならもう少しおいでいただくところでしたが、感染症対策のため、お二人とさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)卒業式3

入場ならびに証書受け渡しです。
たった2人ですので、じっくりと見ることができました。
丁寧に受け取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)卒業式2

卒業生が登校してきました。
天気が心配されていましたが、屋外での写真撮影ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)卒業式1

式の前の様子です。
卒業生の机上にはたくさんのメッセージが置いてありました。
在校生は最後のリハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)準備

5年生以下の児童で会場の準備をしました。
みんなてきぱきと作業ができました。
明日はいよいよ6年生最後の日です。
さみしいですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(木)最後の練習

卒業式全体練習。
6年生と一緒に過ごすのも今日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)あと2日

卒業式の予行練習です。
緊張した面持ちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備(新5・6年生登校日)
4/6 入学式・始業式

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

校長からのたより

その他

保健だより