令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

11月26日(金)表彰式

今週行われたスポーツフェスティバルの表彰式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)萩野っ子スポーツフェスティバル7

最後は親子対抗ドッジボールです。
ボールが複数個入り乱れ大盛り上がりでした。
後半はこども園の子も加わり、みんなで楽しみました。
最後は大人チームが勝ちました。
俗にいう「大人気ない」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)萩野っ子スポーツフェスティバル6

午後からは、朝日大学教授の簗瀬先生を講師にお迎えし、
「ニチレクボール」と「カローリング」というスポーツを教えていただきました。
前者はボッチャで後者はカーリングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)萩野っ子スポーツフェスティバル5

午前中の最後は、綱引きです。
なんと昭和的な競技でしょうか。
しかも、大人対子どもという対戦もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)萩野っ子スポーツフェスティバル4

4つ目は、走り方教室です。陸上選手の青戸さんが講師をしてくださいました。
背筋をピンとのばし、ひじも膝も直角、手は生卵をつぶさないように軽く握るというコツを教えてくださいました。
もちろん親も走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)萩野っ子スポーツフェスティバル3

今度はスポンジフェンシング。
なんと目隠しで行っています。
意外と盛り上がりました。
最後はチャンピオンと校長先生との対決です。しゃがむのは反則です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)萩野っ子スポーツフェスティバル2

次はグランドゴルフセットを使い、的に近づけるゲームです。
なんと2年生の子たちが優勝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)萩野っ子スポーツフェスティバル1

本日は終日スポーツを中心とした全校のイベントを行いました。
保護者の方も参加され、大変盛り上がった会でした。
では、順を追って紹介します。
まずは、カプセルを選んで、その指示に従うゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)交通安全教室2

自転車の体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)交通安全教室1

3・4年生。
天候に恵まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)いもほり体験

今年のサツマイモはなかなか出来が良い感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)グランパスボールクリニック2

これは5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)グランパスボールクリニック1

1・2年、5・6年。
名古屋グランパスエイトのコーチ3名がいらっしゃり、楽しくサッカーを教えてくださいました。これは1・2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)全校朝会

集合形式での朝会は今年度初めてです。
学芸会に向けての心構えを校長先生がお話しています。
校長先生、担任を持っていたころ、卒業生への出し物で歌舞伎を演じたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備(新5・6年生登校日)
4/6 入学式・始業式

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

校長からのたより

その他

保健だより