令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

1月6日(土)バックネットの撤収が完了しました

 バックネットを解体し、撤去が終了しました。今まで当たり前のようにあったものが無くなるのは寂しいですが、萩野っ子たちが安心安全に運動場で遊ぶことを最優先に考えて決断させていただきました。
 地域の方には撤収に携わっていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

1月5日(金)運動場のバックネットを撤収します

 年々バックネットの破損がひどくなり、いよいよ撤収が始まります。地域の方のご厚意で撤収作業が進んでいます。
画像1 画像1

1月4日(木)今年も宜しくお願いします

 本年も、より一層のご支援を賜りますよう、萩野小学校教職員一同心よりお願い申し上げます。9日(火)に元気な姿で会えることを楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(月)コウモリさん、さようなら!

 校舎周りにコウモリ追出し作業を行うために足場が組まれました。スポーツフェスティバル及びふるさと萩野まつり当日も足場が組まれているので、当日は足場付近には近づかないようにしてください。ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(水)素敵な掲示物をありがとうございます

 校務支援員の方がハロウィンの掲示物を作りました。現在、相談室に掲示しています。こうした季節を感じる掲示物があると心が潤いますね。
画像1 画像1

10月11日(水)よろしくお願いします

 愛知県は「休み方改革」の一環として「ラーケーションの日」を創設しました。豊田市においても、子どもたちが家族と一緒に活動する楽しさを味わい、家族の絆を深める機会となることを願い「ラーケーションの日」が10日(火)より導入されました。「ラーケーションの日」が導入されたことに伴い、本校に校務支援員さんがいらっしゃいました。授業で使う教材づくりのお手伝いや掲示物などの校内環境整備をしていただけます。
画像1 画像1

6月5日(月)大雨の爪痕

2日(金)は記録的な大雨でしたが、何事もなく元気にあいさつを交わす子どもたちの顔を見て安心しました。下の写真は、学校の裏に流れる今朝の川の様子です。石垣の白くなったところまで川の水位が上がっていたのが分かるかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)絶対に近づかないで!!

学校の裏に流れる川の現在の様子です。
お家の人の言うことをよく聞いて、静かに過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(水)自然災害の対応について

こちらをごらんください。
地震、風水害(暴風警報、土砂災害警戒情報など)についての対応です。
保護者の皆様には、スクールライフ萩野の子にも掲載しております。

萩野小学校の様子がテレビで紹介されます。

5月20日(土)12:00より、ひまわり12(地デジ12ch)で、小学校と子どもたちの様子が紹介されます。ご家庭では見られない子どもたちの様子をご覧いただければと思います。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

校長からのたより

その他

保健だより