則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

今週末が学芸会 3年生

3年生は、歌って踊っての劇です。教室からも、毎日元気な歌声が響いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週末が学芸会 2年

2年生は、背景や音楽を合わせて練習中です。動きもだんだん大きくなっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週末が学芸会 1年

 今週末が学芸会です。練習にも力か入っています。
 1年生は、とても大きな声で体をいっぱい使って演技をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下見会 後半

 11月9日(水)、1〜3年、8組の下見会でした。一人一人が大きな声を出し、元気よく演じていました。セリフを覚えていないところもありますが、本番まではまだまだ時間があるので大丈夫です。19日(土)の前半は、明るく楽しい劇をお見せします。


画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 「コミュニケーション」

先週、齋藤孝さんのに「コミュニケーション」ついての講演を聞いたので、11月7日(月)の全校朝会で、異学年のペアをつくってのコミュニケーションにチャレンジしてみました。自分の好きなことを紹介して、お互いに笑顔や拍手でリアクションをとるというものです。
かわいい笑顔が広がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8組 劇練習

11月4日(金)、着々と進んでいる8組の劇練習の様子です。衣装や小道具も用意が進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 衣装合わせ

11月4日(金)、正三劇に取り組む6年生。衣装合わせに余念がありません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学芸会練習

11月1日(火)、5年生の劇練習です。最初は全員で声を合わせるところから始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学芸会練習

 11月1日(火)、2時間目の3年生の学芸会練習です。一人一人の出番を順番に確認していました。懐かしい音楽も流れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時検診

 10月18日(火)の午後は、就学時検診でした。来年度、則定小学校に入学する3人の子が元気よくやってきました。まだ半年ありますが、入学するのを楽しみに待っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

 10月7日(金)の午後は、前期終業式でした。2年、4年、6年それぞれの代表が、前期頑張ったことと後期頑張りたいことを発表しました。はじめは難しかった計算練習を何度も、少しずつ取り組んで、できたときに嬉しかったこと、クラスで協力して目標を達成していったこと、運動会の団長として声を出し、みんなを引っ張っていったことなど、充実した前期の様子を、堂々と発表しました。それぞれの頑張ったこともクラス前に掲示してあります。大きな一つのけじめとして、前期の自分を振り返り、次へとステップアップしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

 終業式の後で、読書感想文、豊田市詩文集「ひまわり」に応募した作品の表彰を行いました。4人の皆さん、おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 閉会式

 令和4年の運動会は、応援合戦は白組、赤白対抗は赤組の勝利で幕を下ろしました。
 閉会式は6年生が素敵な挨拶の言葉でしめていました。PTA会長さんにも温かい言葉をいただきました。

 ご来賓の皆様、保護者の皆様、暑い中、さらに熱い声援をありがとうございました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4色リレー

 最後を飾るのは、4色リレーです。
 全員が最後まで全力で走り切りました。チームのために頑張りぬく姿は本当にかっこよかったです。一人一人が輝きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援合戦 白

 白はポンポンを振りながら、隊形を美しく移動させていました。とてもメリハリのある演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援合戦 赤

 一番時間を使って練習してきた応援合戦。どちらも、堂々とした演技を見せました。
 
 赤の旗は、風に吹かれて舞っていました。順番に動いていく赤い波がきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 玉入れ 高学年

 高学年の玉入れは、高いところをしっかり狙って投げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5・6親子競遊

 5・6年生は、親子での競遊です。息を合わせ、フラフープを跳んだり、風船を割ったり、シーソーで投げ上げるボールをキャッチしたり。保護者の皆さんも全力で取り組んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 玉入れ 低学年

 低学年の玉入れは、全部の玉が入ってしまうのではないかと思うほど、たくさんかごに入りました。太鼓は、放送の係がリズムよくたたいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 玉投げ合戦

 4年生が考えた「玉投げ合戦」は、投げる人、ブロックする人、そして中の玉を出す人に分かれて、作戦を考えました。みんながそれぞれの役割を考えて、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31