則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

卒業式の歌の練習


 3月10日(金)、卒業式の練習は毎日しています。歌の練習で、ぱっちり目を開けて、眉毛を上げて歌おうとする、かわいい子どもたちの顔です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

荷物運び 2


 低学年もみんなで力を合わせて、運んでいます。学年末の大掃除の終了です。令和4年度がまた一つ終わっていく感じがします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

荷物運び 1


 からぶきの後は、昨日出した机や棚などを入れていきます。大きなものは、力持ちの高学年が頼りです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からぶき 2


 高学年がお手本を見せ、低学年が後ろをついていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からぶき 1


 3月10日(金)の朝は、からぶきからスタートです。手に手に雑巾を持って、ごしごし磨き上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ


 最後は、高学年がワックスをかけます。明日の朝、みんなで磨き上げると、きれいな床が完成します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 3


 そして、最後は雑巾がけです。床がぴかぴかになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 2


 続いては、各教室の掃除です。ロッカーのまわりや隅など、普段できないところに気づいてきれいにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 1


 3月9日(木)、大掃除です。まずは、教室の机や棚などをすべて出します。協力して行動する姿があちらこちらで見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習 スタート


 3月3日(木)の朝、1〜5年生は、卒業式の練習についてのお話を聞きました。すぐ、落ち着いた式のふさわしい雰囲気をみんなでつくることができました。歌の練習、言葉の練習では、6年生の気持ちが伝えられるよう、みんなでがんばりましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の歌の練習

 2月27日(月)、全校集会で卒業式の歌の練習をしました。顔と体をほぐした後、全校で声を合わせます。少し気を付けるところを教えてもらうと、歌が少しずつ変わっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 6年スピーチ

 2月20日(月)の全校朝会では、6年生が最後のスピーチを行いました。1年の時の自分と今の自分を比較したり、5年生の時に考えたことを振り返ったりしながら、体験を通して学んだことを自分の言葉でしっかりと話していました。聞く人の心に残るスピーチでした。このスピーチの内容は、学校だよりの次号で紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 表彰 書き初め大会

 2月20日(月)の全校朝会で、書き初め大会の特選、秀逸作品の表彰伝達を行いました。入賞者のみなさん、おめでとうございます。書き初め作品は、約1か月の間、教室前廊下に掲示しました。また、来年も頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 表彰 読書感想画コンクール

 2月20日(月)の全校朝会で、読書感想画コンクール入選作品の表彰伝達を行いました。入賞者のみなさん、おめでとうございます。入選作品は、一年間階段廊下に掲示します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 3

 最後に「命は一つ」というお話をしてくださいました。残念ながら、豊田市でも不審者の情報は流れてきます。今日の学びを忘れず、命を大切に守ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 2

 怪しい人はだれかのクイズをしたり、則定学区の東大島グランドの写真から、どんな場所に気を付けたらいいかを考えたり、実際に「助けて」の声を出したり、捕まった時の逃げ方を全員でやってみたりしました。また、ランドセルについて防犯ブザーを一斉に鳴らして、ちゃんと鳴るかも確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 1

 2月16日(木)、地域防犯課の方に来ていただき、防犯教室を行いました。大切なことをとても楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の歌

 2月13日(月)、全校朝会の後で、卒業式の歌の練習をしました。初めて、全員が声を合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日入学

2月9日(木)は、1日入学でした。来年度入学する4名を迎えて、1年生が学校の出来事や様子を紹介し、グループに分かれてすごろくをしました。最初は少し緊張した様子でしたが、すごろくで遊ぶうちにどんどんお話ができるようになりました。
 最後は「4月に待ってるね」と言ってお別れをしました。4月から4人のぴかぴかの1年生と11人のしっかりものの2年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 生活科、総合的な学習の時間発表会 8組

 8組さんは、1年間学習してできるようになったことを、それぞれ発表しました。正しく文字を読んだり、すらすら鍵盤ハ−モニカを引いたり、計算して大きな声で答えを言う姿に、日々の努力と成長を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31