則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

1・2年 音楽

 4月14日(木)、1・2年生の音楽の様子です。集会室で行います。
 2年生が1年生のお世話をしてくれます。終わった後の机やいすの整頓も、2年生がてきぱきと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝の会

 4月14日(木)、1年生の朝の会は、日直さんが司会を始めています。
 目標を発表するときは、みんなで後ろを向いて確認します。順番に日直さんをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数 10倍と1/10倍

 4月14日(木)、5年生は算数で小数を10倍・1/10倍した数の学習をしていました。なぜそうなるかまで、説明できるようにノートにまとめていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語「生きる」

 4月14日(木)、6年生は国語の学習で、先生が読む、詩「生きる」を聞き、感想をまとめました。真剣な様子で、ノートに向かう子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 まごころ市場へ

 3年生は、総合的な学習の時間で則定の自慢を追究していきます。
 4月13日(水)は、まごころ市場に行って、お話を聞いてきました。とても 暑い日になりましたが、みんな元気いっぱい歩いて往復しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 どんぐりの芽

 4月13日(水)、5年生が山でとってきて植えたどんぐりが芽を出しました。これは、6年生になった時に新しい博物館に植えるために育てているものです。立派な苗ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 線をかこう

 4月13日(水)、1年生は線をかく練習です。名前も一生懸命書いて、まっすぐな線や、ぎざぎざな線、もくもくの線など、たくさん線をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 畑の水やり

 4月13日(水)、3年生は朝から水やりです。畑に植えた苗に、みんなで水をあげました。おいしい野菜ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8組 橋渡り

 4月12日(火)、8組さんは細い棒の上を渡るのに挑戦です。
 途中まではいけるのですが、全部を渡り切るのはなかなか難しくて、バランスを取りながら何度も何度も楽しそうに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国旗

 4月12日(火)、朝の国旗を揚げるのは6年生の仕事です。今日は、雲一つない青空。国旗が青空によく映えています。一人でてきぱきと国旗を揚げる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年音楽スタート

 4月12日(火)、初めての3・4年生の音楽です。
 最後に日奈子先生のすてきなピアノ演奏を聞かせてもらい、みんなうっとりでした。今年は、いろいろな音楽に親しんでいくそうです。
 今年度からは、集会室の床を張り替えたので、机やいすの下にはシートを敷きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 夏野菜の苗

 4月12日(火)、3年生は畑に夏野菜の苗を植えました。植える苗は、自分で調べて一人一人が決めたものです。暑い日差しの中、おいしい野菜ができるように、がんばって植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2日目の給食

 4月8日(金)の給食。配膳もがんばっています。2日目もおいしそうにもりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 初めての給食

 4月7日(木)、1年生初めての給食です。もりもり食べています。とても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 級訓決め

 4月8日(金)、1年間の級訓を決めようと話し合っている5年生です。「にじ」「流れ星」「はやぶさ」「ロケット」などなど、それぞれが考えてきた級訓には、こんな5年生になりたいという希望があふれています。話し合いの結果、どの級訓になったか・・・お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 夏野菜を植えよう

 4月8日(金)、3年生は、総合的な学習の時間で育てる夏野菜を考え中です。タブレットを使って、夏に食べられる野菜を探します。自分が食べたい野菜を育てていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生のお世話

 4月7日(木)の朝、6年生が1年生の朝の支度のお手伝いをしてくれました。優しく声をかけながら、いろいろなものの置き場所も教えてくれました。
 早くできて少し時間もあったので、6年生が自己紹介をし、1年生とのおしゃべりタイムをしました。にこにこ笑顔がいっぱいの時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き 3

 新しい担任の先生を見つめる子どもたちの目は真剣です。いい出会いができました。
画像1 画像1

学級開き 2

 今日から1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

 入学式・始業式後の担任発表の後、いよいよ各クラスに分かれての学級開きです。
 1年生は保護者の方と一緒に持ち物を確認したり、お話を聞いたりしました。
 2年生以上の学級は、担任の先生との出会いです。クイズをしたり、パズルを探したり、くす玉を割ったり・・・。楽しい出会いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31