則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

6年生になる修行中

2月9日(木)、国旗を揚げるのは6年生が担当しているのですが、今日は6年生になる準備をすでに始めている3年生、4年生の姿が・・・。頼もしいです。6年生もこつを教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

シラサギ

 2月8日(水)、4年生教室の窓から外を見て子どもたちが騒いでいました。集会室に屋根の上には、シラサギがすくっと立っていました。窓を開けても逃げなかったので、写真が撮れました。


画像1 画像1

2月 全校集会のお話

2月6日(月)の全校集会では、節分のこと、そして、立春が来たことをお話しました。校門坂で見つけた「ほとけのざ」や「おおいぬのふぐり」、また、家の近くの「ねこやなぎ」や香嵐渓に春の訪れを告げる「かたくり」の花を写真で紹介しました。
 そして、素敵な春が来てほしい場所として、もう始まって1年になる、戦争に触れました。昨年度も、3月の集会で絵本「へいわってすてきだね」を紹介しましたが、今年も絵本「せんとうとへいわ」を紹介しました。何が大切かを自分で考えられる人になってほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 生活科、総合的な学習の時間発表会 1年 2

たくさんの方に参加していただき、羽根つきをしたり、折り紙をしたり、すごろくをしたり、自分の考えた遊びをみんなに伝えられて、大満足な子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厚い氷

2月2日(木)の朝、学校に持ってきた厚い氷です。昨日取っておいて持ってきたのだとか・・・。せっかくの氷ですが、この後はみんなで割ってみました。かなりの硬さにびっくりでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28