則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

体ならし チャレンジ3

 朝から体を動かしてすっきりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体ならし チャレンジ2

 画面を見ながら、体を動かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体ならし チャレンジ1

 9月9日(金)、朝はチャレンジの予定でしたが、昨晩の雨で外の状態が悪かったので、各教室で体ならしのストレッチをしました。前回よりスムーズに動きになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグまーま読み聞かせ

 9月8日(木)、朝の活動はハグまーまさんの読み聞かせでした。天候の悪い中、読み聞かせに来てくださいました。
 6年はガーナに住む「そのこ」のお話を聞き、5年生は大型絵本で楽しみました。
 3・4年生は一緒に、鬼と子どものお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体ほぐしの運動 スタート 1

 9月半ばから、運動会の練習が始まります。夏休み明けですので、少しずつ体を動かして運動にならしていくために、毎朝、全校で体ほぐしの運動に取り組みます。
 3か所、いろいろな運動をする場を用意し、自分で選択して、どんどん取り組んでいきます。
 運動場の真ん中は、走る運動てす。ねことねずみに分かれて、言われた方の子が逃げ、相手が追いかけます。タッチされたら負けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体ほぐしの運動 3

 最後は、みんなで集まってラジオ体操を行います。
 運動会でも、準備運動としてラジオ体操を行うので、少しずつ練習です。
 朝の涼しい時間に体を動かして、元気に動くことができる体づくりをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体ほぐしの運動 2

 倉庫前は、サッカーのドリブルです。対戦したり、自分で素早くコーンを回ったりします。
 三つめは、ラダーやミニハードルを使った運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ ハグまーま2

 温かい声で語られるお話にどっぷりと浸ることができる則定っ子は幸せだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ ハグまーま1

 7月14日(木)、ハグまーまさんに読み聞かせをしていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 高学年 柔軟

 7月8日(金)、集会室で柔軟運動をしていたのは、高学年です。
 「ああ」とか「ひい」とかいう声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 中学年

 7月8日(金)、中学年は校庭で、高学年が練習していたラダーを使いました。細かく足を動かすのはなかなか難しくて、苦戦している中学年でした。最後はバックにも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 チャレンジ 低学年

 7月8日(金)のチャレンジです。7月になって、低学年は運動場で「投げる」に取り組みます。今日は、玉入れで使う玉を握って、思い切り遠くに投げようとがんばっていました。最後は、玉を頭にのせてのバランスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 高学年

 高学年は、いつもより運動量を少し落として、ラダー練習をしました。両端から上手に進んでいき、出会ったところでジャンケンです。足の動かし方がとても上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 中学年

 中学年は、運動場でドッジボールです。投げるのも、受けるのもとても上手になったので、迫力があります。先生を何とかあてようと必死に投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 低学年

 7月1日(金)、朝からとても暑かったので、少し心配しましたが、わく1、わく2も外で遊べないことを予想し、チャレンジで少しだけ体を動かすことにしました。
 1年生は柔軟運動。かなり柔らかい子もいて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スピーチ

 6月27日(月)、全校朝会で3年生がスピーチをしました。以前、行った校外学習がテーマです。今回は、能楽堂と挙母神社です。イメージがわくようなスピーチでした。
 スピーチ後、どんな内容だったか尋ねると、多くの子が手を挙げていました。聞くことも上手な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 高学年

 6月24日(金)、ラダーやコーンを使った高学年のチャレンジです。だんだん足さばきが速くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 中学年

 6月24日(金)、中学年のチャレンジは、4年生が校外学習に出かけるため、3年生だけで行いました。ボールの受け渡しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 低学年

 6月24日(金)の朝のチャレンジです。
 体で作る字は漢字にも挑戦です。何の字か、分かりますか。
 ぐるんぐるん回って上手に一回転できる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ 高学年

 6月17日(金)、高学年のチャレンジです。最初のストレッチに苦戦していて「うーん」という声が聞こえてました。最後に行った二人組でダッシュするおいかけっこは必死な様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31