ひとには親切 えがおであいさつ だれとでも仲良く  ひえだ小学校

ファミリー遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月のファミリー遊びを行いました。5・6年生が考えた遊びは面白く、どの班からも楽しそうな笑い声が聞かれました。

4年生 発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(木)の学校公開日に、総合的な学習で調べたことをパワーポイントにまとめ、発表します。4年生は、冷田地区で見つけた植物の観察を通して抱いた疑問や課題に向き合い、調べ学習を行ってきました。当日は、声の大きさや抑揚、顔の向きなどを意識して発表します。ぜひ、ご参観ください。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の雪が、運動場一面に残っています。今日もわんぱくタイムには、雪で遊びました。雪合戦、雪だるま作りと楽しみました。

震災復興募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
能登半島地震で被災された方々の生活再建に協力するための募金活動を行いました。「家族の分も預かってきた」「お年玉から持ってきた」とたくさんの子が協力し、募金箱が重いと感じられるくらい集まりました。明日も、復興を願い募金活動を行います。

キャッチボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い放課では、大谷選手のグローブを使ってキャッチボールをして楽しむ姿が見られます。
グローブを初めて触る子や野球をやっている子など様々ですが、みんなで譲り合って使っています。

歌とお話を聴こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あなたが いてくれて よかった」をテーマにまりぃずさんの歌とお話を聴きました。「みんな一緒でなくても、自分の得意なことを見つけて。そして、人のよいところも見つけて」「好きなことが見つかると自信がつくよ。楽しいこと、うれしいこと、いろんなことを見つけて」などのメッセージと、透き通る歌声に、聴き入っていました。

大谷選手からのグローブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷翔平選手から寄付されたグローブが届き、朝会で披露しました。全校の子が見つめる中、開封するとピカピカのグローブが3つ。今日は、順に全員が手にはめてみました。「人生が夢をつくるんじゃない。夢が人生をつくるんだ」という大谷選手の言葉通り、夢をもって、努力を続けてほしいと願っています。

1・4・6年創造力豊かに 感性を磨いて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語の授業では、「むかしむかし おじいさんとおばあさんが すんでいました」に続く物語を考えました。時折考えながら、それぞれのアイディアで楽しい物語をノートに書き進めていました。
4年生は「飛び出すカード」を図工で作成し、大切な人にプレゼントします。大切な人に喜んでもらえるよう、カードには多くの仕掛けを作っています。
6年生は「私の大切な風景」として、絵を描きました。タブレットで撮影した冷田の風景を水彩で丁寧に描きあげています。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みが終わり、今日は全校42人が元気に登校しました。
2・3時間目に、書き初め大会を行いました。程よい緊張感の中、集中して取り組み、大変良い字が書けました。15日・16日に書き初め展を行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式 始業式 11:15下校

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他