ひとには親切 えがおであいさつ だれとでも仲良く  ひえだ小学校

5年生 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、足助小学校・則定小学校と総合的な学習の授業をオンラインで行いました。今日は、則定小学校のこれまでの学習のまとめを聞きました。原稿なしに前を向いてはきはきと話す様子に、よい刺激を受けるとともに、質問や感想を積極的に伝えました。

2年生 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が国語科「ビーバーの大工事」の学習で、意味調べをしました。分からない言葉や聞いたことがあってもよく意味の分からない言葉などを国語辞典を使って、調べました。まず、辞書で調べたい言葉を探します。見つけるとマーカーペンで印をつけ、付箋を貼ります。根気よく調べ、辞書は付箋でいっぱいです。

後期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、後期です。
給食は、1・2・3年生がランチルームで食べることになりました。
2・3年生と一緒の給食に、1年生もにこにこです。

2年生 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の国語「ニャーゴ」の授業を職員で参観し、研修をしました。どの子も楽しく音読劇をしているところ、物語のおもしろさを一生懸命に探すところ、ぴんぴんに手を伸ばして手を挙げるところ、考えたことを積極的に発言するところなど、たくさんの2年生の頑張りが見つかりました。

3年生 学習用タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が学習用タブレットでタイピング練習を進めています。手を正しい位置に置くと、文字入力をしやすいだけでなく、姿勢も良くなります。学習したばかりのローマ字を思い起こしながら、一生懸命に取り組んでいました。

4年生 下水道出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊田市上下水道局の職員の方に「下水道出前講座」を開いていただきました。まず、下水道の歴史や仕組みについての説明を聞きました。それから、トイレットペーパーやティッシュペーパーが水に流れるか実験しました。安心な生活を守るために下水道があることを知り、自分たちにできることを考えるきっかけとなりました。

5年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が理科の学習で「もののとけ方」の実験を進めています。
今日は、まず電子てんびんやメスシリンダーの使い方を確認しました。その後、それらを使って水や砂糖を測り、溶かしてみました。溶ける様子や溶ける前後の違いなど、よく観察しました。

図画工作(彼岸花)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が図画工作で、彼岸花を描きました。
まず、花をよく見て、できるだけ近い色になるように、何度も絵の具を混ぜ合わせました。次に、花のつき方、茎の色の変化もよく見て描きました。どの子も、集中して画用紙いっぱいの彼岸花を咲かせました。

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に植えた「ミネアサヒ」が収穫時期を迎え、稲刈りを行いました。
鎌で刈りスガイで縛り、はざかけにしました。蒸し暑い中、慣れない作業に「腰が痛い」「田植えのほうが簡単」と悪戦苦闘していました。落ち穂も協力して拾い、苦労して作ったお米を大事にしようとする思いが見えました。1週間の天日干しの後、次は脱穀です。

楽しい体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の体育の時間で、「マット・とびばこあそび」をしています。今日は、体育倉庫にあるマットや跳び箱、フラフープ、カラーコーンなどを使って、学年ごとに仲良く相談して頑張りコースを作りました。跳び箱を越えたり、大玉を転がしたり、カラーコーンの間を抜けたりと、楽しいコースが完成しました。できたコースを何度も周り、たくさん運動できました。

学習用タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生の体育で、マット運動を行いました。学習用タブレットで友達に自分の動きを撮影してもらい、ポイントを確認しながら、何度も練習をしていました。

冷田タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会のない月曜日の朝の活動の時間を「冷田タイム」として、基礎基本の学習に取り組んでいます。今日は、学習用タブレットのQubenaを使用し、自分のペースに合わせて、国語や算数の問題に取り組みました。

給食 おいしいね

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も、給食の準備が上手になりました。こぼさないように気を付けてよそったり、そっとお皿を運んだりと、みんなで協力して配膳していました。
今日の献立は、夏野菜カレー カラフルソテー パインでした。どの子もおいしそうに食べていました。

4年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が算数で「ルーローの三角形」について学習しました。不思議な形から特徴を話し合い、実際に作ってみました。コンパスや分度器を使い正三角形をかき、頂点から円を描いて完成です。大きさを変えて作ったことから、どの大きさでも幅が変わらないという特徴に気付き、もっと調べてみたいと感想をもちました。

5年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が図工「糸のこ すいすい」の作品作りに取り組んでいます。
木の板に様々な動物の形を描き、電動糸のこぎりで切り取ります。それらを立体的に組み合わせて、完成です。
初めての糸のこぎりに、どきどきしながら楽しく作品作りに取り組んでいます。

ゲストティーチャーを迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生では、総合的な学習の時間に「冷田の幸福論」をテーマにした冷田の未来の姿を提案していく課題追究型の学習を行っています。
今日は、ゲストティーチャーとして冷田在住でアメリカ出身の方をお招きしました。冷田に住み始めた経緯や冷田のよさを聞き、自分たちの住んでいる地域を見つ直すきっかけになりました。また、アメリカの様子や日本との違いなど、普段触れることのない貴重なお話をお聞きすることができました。

生き物探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生が「市民参加生き物調査」で生き物探しをしました。
レンジャーの方に生き物の見分け方や指標生物、特定外来生物などについて教えていただき、運動場で生き物探しをしました。ショウリョウバッタとオンブバッタの区別をしたり、指標生物であるツマグロヒョウモンの幼虫を見つけたりなど、様々な生き物に触れ合うことができました。

ボッチャ交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボッチャで居住地交流をしました。
チーム決めをし、3対3に分かれて、試合開始です。久しぶりのボッチャに、みんなで盛り上がり、楽しい交流となりました。6年生は、6人という思いが強く、温かい交流が続いています。

音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の音楽の学習です。鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」の練習をしました。1年生も鍵盤に慣れ、正しい指使いで演奏できました。みんなで弾いたり、2.3人ずつ弾いたりと、友達と音を合わせる楽しさを学びました。

学習用タブレット 冷田タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会から1時間目の間 朝会のない月曜日は、「冷田タイム」という名前で、学習用タブレットでデジタルドリル教材などに取り組んでいます。デジタルドリル教材は、一人一人に合わせた教材なので、自分のペースで学習を進められています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他