6月になります。令和6年度が始まって2か月がたちました。サステナ アクションを目指し、続けられたことがあるでしょうか。60日程度続けると、それが習慣になると言われています。

耳鼻科検診

 6月4日(火)、虫歯予防デーの今日、足助小学校では耳鼻科検診がありました。
 保健室前で静かに検診を待つ子どもたちです。ちょっとどきどきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 3

 朝会の最後は、「小さな世界」の合唱です。いい声が講堂に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 2

 6月の生活目標の発表もありました。みんなが安全に廊下を歩けるように、運営委員会が考えて、実行しています。それが、1階と2階の廊下に並べられたツルです。ずっとツルがきれいな形のままでいられるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 1

 6月3日(月)の朝は、全校朝会から始まりました。
 続けることが習慣になると言うお話をしました。部屋をきれいにする、宿題をするなどの行動は1か月続けると、習慣になるそうです。早寝早起きなどの体のリズムに関わることは3か月、ポジティブ思考になるなどの考え方に関わるものは、6か月かかるのだとか。続けることが、自分自身を変える力になることは確かですね。「サステナ アクション」で、続けることを大切にしたいです。

 運営委員会からは、5月の生活目標の振り返りがありました。姿勢がよかった子には、みんなから大きな拍手が送られていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診

 5月27日(月)、2・5・6年生の内科検診がありました。廊下に座って順番を待っている子どもたちです。ちょっとどきどきそわそわです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式

 5月18日(土)、足助小学校の運動会を行いました。
 抜けるような青空の下の開会式です。団長の力強い選手宣誓の後は、全員そろってのラジオ体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 閉会式

 閉会式では、児童代表が運動会への思いをしっかりと話しました。
 地域の方、保護者のみなさんのご協力と子どもたちの熱いがんばりで、素晴らしい運動会となりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 第9回 赤白リレー 2

 全力がぶつかり合う大接戦となりました。最後まで真剣に走り切る姿はかっこよかったです。
 最後のリレーは赤団の勝利となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 第9回 赤白リレー 1

 最終種目のリレーです。ここまでの得点は赤2点、白2点。リレーで勝負が決まる展開となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 親子競遊び 3

 高学年は二人三脚です。息のあった激走でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 第8回 親子競遊 2

 中学年はフラフープです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 第8回 親子競遊 1

 こちらも久しぶりに行った親子競遊。おんぶされる子はにこにこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 綾渡踊り 2

 運動場に大きな輪ができ、地域と学校の一体感を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 第7回 綾渡踊り 1

 久しぶりに復活した綾渡踊りです。保存会の方に来ていただき、生歌でみんなで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 第6回 玉入れ

 4色に分かれて玉を入れました。かごいっぱいに入った組もありました。 
 これは白の勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 第5回 地域・保護者競遊 大玉送り

 今年から復活した地域の方、保護者のみなさん参加の大玉送り。みなさんの全力で、生き生きした笑顔が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 第4回 5・6年生競遊

 力いっぱい引き合いました。最後の一本の勝負が白熱しました。
 これは赤が勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 第3回 1・2年生競遊

 デカパンで走る子どもたちがかわいかったです。この競遊は白の勝利となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 第2回 3・4年生競遊

 次々と箱をひっくり返す子どもたち。赤の勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援合戦 白

 白団の応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 6年博物館見学(弁当日) 1・2年耳鼻科検診
6/7 PTA役員会
6/8 PTA環境整備
6/10 キッズパトロール