今週の土曜日は、授業参観と学校保健委員会です。学校保健委員会では、コーディネーショントレーニングの体験を行います。動きやすい服装と靴で、ぜひご参加ください。

水生生物調査2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2グループに分かれて、ヒラタドロムシ、ヨシノボリ、カワゲラ、トビケラ、コオニヤンマの幼虫など、たくさんの種類の生物を採取しました。がんばりました。
 生物の種類から、水質判定をしました。その結果巴川は、「きれいな水質」だとわかりました!
 落ちていたビニルごみを持ち帰る子もいて、川の環境への興味関心を高める絶好の機会になりました。

5年生 水生生物調査をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(水)青空の下、5年生が巴川で水生生物調査をしました。環境政策課から、調査グッズをお借りして、ボランティアの方も2名サポートしてくださいました。
「巴川は、はたしてきれいな川なのか、水生生物から判断します。」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31