今週の土曜日は、授業参観と学校保健委員会です。学校保健委員会では、コーディネーショントレーニングの体験を行います。動きやすい服装と靴で、ぜひご参加ください。

修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑いけど、班ごとに元気に出かけていきました。

修学旅行9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺の後は班別行動です。

修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
 東大寺に着きました。鹿も多いですが、修学旅行の学校もものすごく多いです。

修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
 美味しくいただいています。カレーは、おかわり自由です。

修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺の見学を終え、昼食です。

修学旅行5

画像1 画像1
 法隆寺 五重塔

修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても暑い日になりましたが、日陰を選んで説明をしてもらいながら見学しています。

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺につきました。鯛石を踏んで門をくぐります。

修学旅行2

画像1 画像1
 名阪 関ドライブインでトイレ休憩です。 

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気にも恵まれ、6年生全員で楽しんできます。
保護者の皆さま、お見送りありがとうございます。
いってきます!

学校保健委員会・PTA教育講演会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い時間やることよりも、短い時間でいいので、毎日継続することが大であると改めて学びました。

学校保健委員会・PTA教育講演会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際にどのような姿勢が良い姿勢なのか、親子でチェックしました。

学校保健委員会・PTA教育講演会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康委員の児童が姿勢のついて取ったアンケート結果を発表しました。

学校保健委員会・PTA教育講演会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年ぶりに保護者の方にもきていただいて開催できました。吉田整形外科より講師をお呼びして、姿勢について学びました。

150周年記念染め布作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
 画用紙に塗るのとは違って、味のある感じになっています。

150周年記念染め布作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
 下絵のOKが出たら、専用の絵の具で色付けをします。

150周年記念染め布作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 染め布作りが始まりました。PTA会長、副会長さんも来ていただけています。副会長さんが今日の講師です。まず4年生〜6年生が始めました。下絵を描いて担任の先生に確認してもらいます。

水生生物調査2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2グループに分かれて、ヒラタドロムシ、ヨシノボリ、カワゲラ、トビケラ、コオニヤンマの幼虫など、たくさんの種類の生物を採取しました。がんばりました。
 生物の種類から、水質判定をしました。その結果巴川は、「きれいな水質」だとわかりました!
 落ちていたビニルごみを持ち帰る子もいて、川の環境への興味関心を高める絶好の機会になりました。

5年生 水生生物調査をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(水)青空の下、5年生が巴川で水生生物調査をしました。環境政策課から、調査グッズをお借りして、ボランティアの方も2名サポートしてくださいました。
「巴川は、はたしてきれいな川なのか、水生生物から判断します。」

5月10日 非行防止教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 足助警察署の方とスクールサポーターの方が5、6年生対象にインターネットをはじめゲームやスマホに潜む危険な事に誘われないように、正しく使うことをお話ししてくださいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31