今週の土曜日は、授業参観と学校保健委員会です。学校保健委員会では、コーディネーショントレーニングの体験を行います。動きやすい服装と靴で、ぜひご参加ください。

運営委員会 テイクアクション&赤い羽根募金 2

 あすまるくんが伝えてくれたように、みんなのため、自分のためにしっかり取り組んでほしいです。
 また、赤い羽根募金についてのお知らせもありました。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営委員会 テイクアクション&赤い羽根募金 1

 12月18日(月)の朝、集会を開いて、運営委員会が令和5年の最後に取り組むテイクアクションについて、楽しい劇でお知らせしました。
 今度のテイクアクションでは、あいさつ、廊下を走らない、下校は静かに集合と、三つのことに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎやかな図書室

 12月14日(木)、図書委員会のテイクアクション期間は明日までです。
 もみじタイムには、たくさんの子が本を借りに来ていました。「2分類の本はどこだ?」と分類を意識して借りています。本の世界が広がっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 テイクアクション

 12月12日(水)、図書委員会の分類ビンゴを達成しようとあすっこタイムに図書室に来た子どもたちです。すでに、ビンゴカード全てにスタンプを集めた人もいました。お見事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会 ニコちゃん歯ブラシ大作戦

 12月11日(月)、図書委員会に続いては、健康委員会が各クラスで歯ブラシチェックをしました。歯ブラシの毛の広がり方、ヘッドの大きさを一人一人見てくれました。ダメちゃんシールやお知らせをもらった人は、早めに変えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 テイクアクション「分類ビンゴ」

 12月11日(月)、朝の時間に、図書委員会が各クラスを回って、今日から始まるテイクアクション「分類ビンゴ」の説明をしました。一週間で分類の違う本を2冊読むと、1ビンゴが完成します。いろいろな種類の本が読めるように、分類を意識するようになっています。
 同時にクリスマスくじもあり、1冊借りると1枚のくじがもらえるそうです。
 お楽しみいっぱいの図書室で、たくさん本を借りて読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権に関する本

 12月5日(火)のお昼の放送で、図書室に展示してある「人権に関する本」の紹介をしていました。人権週間である今、いろいろな形で人権の価値を感じてほしいと思います。ぜひ借りてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

運営委員会

 運営委員会は、複数の活動を進行中です。テイクアクションに、赤い羽根募金、そしてお年玉募金。一人一人てきぱき取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報委員会 テイクアクションについて

 情報委員会は、テイクアクションの進め方を話し合っています。どんな形で確認できるかが難しいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 縄跳び大会について

 健康委員会は、縄跳び大会の内容を話し合っています。みんなが楽しめる大会を目指して、アイデアを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会 チェック後

 健康委員会は、歯ブラシチェックをした後に、みんなにどのように知らせるかを確認しています。ぴったりの歯ブラシで磨けるように一人一人にお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 テイクアクション準備中

 12月4日(月)の委員会の様子です。
 図書委員会は、テイクアクションの準備をしています。それぞれ、カードなどを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 縦割り掃除 4

 早くすんだら、音楽室のマット掃除に進んで取り組んでいました。とても気持ちいい掃除の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 縦割り掃除 3

 ほうきと雑巾が協力して、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 縦割り掃除 2

 音楽室は、掃除機を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期縦割り掃除 1

 後期の縦割り掃除、3階の掃除の様子です。(2階も一部あります。)
 トイレ掃除は、みんなてきぱき動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営委員会 レベル

 11月6日(月)、運営委員会からは「レベル」という言葉が聞こえてきました。ここから、どんな取り組みが始まるのかわくわくします。どんどんTAKE ACTIONです。やってみなければ、効果があるかどうか分かりません。だめだったら、また次の取り組みを考えればいいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 駅伝大会に向けて

 11月6日(月)、駅伝大会に向けてのテーマをみんなで選んでいた体育委員会です。みんなの心に響きそうですね。最後まで、みんなががんばって走り続けられるように励ましてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会 みんなに伝える方法について

 11月6日(月)、みんなに楽しく、分かりやすく伝えたいと、グループで相談する健康委員会です。どんなことを伝えたいのか、楽しみに待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 当番について

 11月6日(月)、当番活動の大切さを確認していた図書委員会です。忙しい中ですが、みんながたくさん本が借りられるようにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31