6月に撮影した「ぼくらの学び舎」が、7月15日から放送されます。ぜひご覧ください。

委員会活動 情報委員会

 7月10日(月)、情報委員会の委員会活動の様子です。発表の方法についてみんなでアイデアを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 健康委員会

 7月10日(月)、健康委員会の委員会活動の様子です。きゅうり何本とれるかなが当たった子に何をするかを相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 運営委員会

 7月10日(月)、運営委員会の委員会活動の様子です。 
 ロッカーの整頓が気になったので、みんながロッカーに気をつけるような企画に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 体育委員会から

 全校朝会で、体育委員会が計画した全校遊びについてお知らせしました。 
 4色対抗王様ドッジボールだそうです。13日(木)、暑くなりすぎないことを願っています。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 体育委員会

 7月10日(月)、体育委員会の委員会活動の様子です。全校遊びのリハーサル中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 図書委員会

 7月10日(月)、図書委員会の活動の様子です。図書委員会によるテイク アクションに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室 七夕飾り

 7月7日、七夕の日に、司書さんが図書室に七夕飾りを飾ってくださいました。ボランティアの方が作ってくださったきれいな飾りに、図書室に来た子たちが短冊に願いを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 7月の目標は

 全校朝会で、運営委員会が7月の生活目標を発表しました。
 気になっているトイレのスリッパです。一人一人の気持ちがとても大切だと思います。みんながいい気持ちでトイレを使えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会 きゅうり何本とれるかなランキング

 健康委員会は、「きゅうり何本とれるかな ランキング」に取り組んでいます。
 春に植え、大切に育てて来たきゅうりが順調に育ち、毎日収穫しています。今日まででとれたのは47本です。7月18日までに何本になるのでしょうか.楽しみに保健室前のきゅうりシールを見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニコちゃん歯ブラシ大作戦

 6月27日(火)、健康委員会がニコちゃん歯ブラシ大作戦を行いました。
 健康委員が各クラスを回って、一人一人の歯ブラシの大きさや毛の広がりを見てくれました。
 ぴったりの歯ブラシでぴかぴかの歯にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り掃除 3

 みんなで力を合わせて、どんどんきれいな学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り掃除

 6月21日(水)、3階の掃除も縦割りで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会 TAKE ACTION「みんなで言葉マスターになろう」

 6月13日(火)、今日から健康委員会のTAKE ACTION「みんなで言葉マスターになろう」~ありがとう・ごめんなさいは 魔法の言葉~ が始まりました。朝のスキルタイムに健康委員会が放送で説明し、全校に呼びかけました。
 何かをしてもらったら感謝の気持ちをもって「ありがとう」、自分が悪いことをしたときには「ごめんなさい」と言葉で伝えられるようにすることで、温かいコミュニケーションが増えることを目的にしています。温かい言葉があちらこちらで聞こえる足助小学校でありたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南館掃除

 6月7日(水)、南館の掃除です。校舎は広いのですが、人は少ないので、一人で掃除しているところもあります。責任をもってきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会 学校保健委員会に向けて

 6月7日(水)、土曜日に行われる学校保健委員会に向けて、あすっこタイムに練習している健康委員会のみなさんです。アンケート結果や講演のポイントを全校のみんなと保護者のみなさんに伝えようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 6月の生活目標

 最後に運営委員会が6月の生活目標を発表しました。雨が多くなりそうな6月です。室内で安全に過ごせるように一人一人考えて行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 体育委員会より

 全校朝会では、体育委員会がプールマスターのなるための四つの ACTIONを、動画でわかりやすく見せました。命を守るための大切な ACTIONです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関掃除

 玄関の掃除は、溝の中までしっかり見て、ほうきで上手に掃いていました。細かいところも、よく気をつけて見ています。
 細かいところと言えば、置いてあるものを取って拭いている姿も見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 トイレ掃除と手洗い場、廊下掃除

 今年からトイレ掃除は、足踏み式モップセットを使っています。床をきれいに拭いています。 
 手洗い場、廊下の掃除も丁寧に取り組んでいます。協力して進める姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ掃除

 5月31日(水)、一階トイレを掃除しています。順番を確認しながら、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29