熱中症の心配な季節です。学校では換気もしながらエアコンと扇風機を活用し、教室環境に気をつけています。食事、睡眠を十分にとり、自分に合った衣服の脱ぎ着をして、元気に梅雨を乗り切りましょう。

2年生 授業研究 長方形と正方形 1

 12月6日(水)、2年生が算数の学習の授業研究を行いました。たくさんの先生に囲まれて、2年生はとても一生懸命、元気よく学習に取り組んでいました。
 前の時間に学習した、長方形と正方形のやくそくをみんなで確認したあと、今日の目標をみんなで「長方形と正方形とにせものを見つけよう」に決めました。
 まずは、一人でタブレットでいろいろな四角形を分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 漢字の学習

 12月6日(水)、1年生は学級代表さんが中心となって、漢字の学習を進めていました。自分からで学習できる力がついてきました。あと3か月で2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め練習 指導ボランティアさんと

 12月1日(月)、4年生が指導ボランティアさんに来ていただき、書き初めの練習を行いました。指導ボランティアに来てくださる先生は、書き初めのお手本を書いてくださっている先生です。直接指導していただける足助小の子どもたちはとても幸せです。
 一人ずつ手を取って筆づかいを教えていただいたり、朱を入れていただいたりしました。
 教えていただいたことを生かして、立派な字が書けるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく 交流会の準備

 12月1日(金)、わくわく学級の交流会の準備は順調に進んでいます。自分の仕事にてきぱき取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31