今週の土曜日は、授業参観と学校保健委員会です。学校保健委員会では、コーディネーショントレーニングの体験を行います。動きやすい服装と靴で、ぜひご参加ください。

1年生 生活科 おいしいものいっぱい

 12月9日(金)、1年生は家庭科室で収穫したさつまいもを使ってお料理です。
 保護者ボランティアの方にも手伝っていただき、おいもむしケーキや大学いもなどを作りました。国語で学習した、りっちゃんのおいしいサラダもできました。おいしいにおいがいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 はさみのアート

 2年生廊下の図工作品です。
 はさみで切った形を貼り合わせると、いろいろなものが見えてきました。自由な発想が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 もののとけかた

 5年生は、理科室で実験をしていました。
 一度水に溶けた食塩やミョウバンを取り出せるかの実験です。冷やしてみたり、熱してみたりしながら、熱心に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽 和音の音で旋律づくり

12月9日(金)、6年生は、和音の中の一音を選択して、オリジナルの旋律を作り、リコーダーで演奏していました。出来上がった旋律をお互いで聞き合います。それぞれ違うすてきなメロディーが音楽室に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業研究 長方形と正方形 2

 次は、ペアで説明をし合い、最後にみんなで考えが一緒でなかったところについて話し合っていきました。自分の考えを話すこと、友達の考えを聞いて自分の考えと比較することはとても大切なことです。
 友達の考えを聞きながら、今日の目標を達成することができた2年生。いい学びができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業研究 長方形と正方形 1

 12月6日(水)、2年生が算数の学習の授業研究を行いました。たくさんの先生に囲まれて、2年生はとても一生懸命、元気よく学習に取り組んでいました。
 前の時間に学習した、長方形と正方形のやくそくをみんなで確認したあと、今日の目標をみんなで「長方形と正方形とにせものを見つけよう」に決めました。
 まずは、一人でタブレットでいろいろな四角形を分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 漢字の学習

 12月6日(水)、1年生は学級代表さんが中心となって、漢字の学習を進めていました。自分からで学習できる力がついてきました。あと3か月で2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め練習 指導ボランティアさんと

 12月1日(月)、4年生が指導ボランティアさんに来ていただき、書き初めの練習を行いました。指導ボランティアに来てくださる先生は、書き初めのお手本を書いてくださっている先生です。直接指導していただける足助小の子どもたちはとても幸せです。
 一人ずつ手を取って筆づかいを教えていただいたり、朱を入れていただいたりしました。
 教えていただいたことを生かして、立派な字が書けるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく 交流会の準備

 12月1日(金)、わくわく学級の交流会の準備は順調に進んでいます。自分の仕事にてきぱき取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく2学級 クリスマスの飾り

 11月29日(水)、わくわく2学級はクリスマスの飾りを作っています。折り紙でリボンを折ったり、ブーツを色塗りしたり。わくわくする飾りが出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 保健の学習

 11月29日(水)、5年生は保健の学習で、どんな場合にけがをするかを考えていました。
 環境、身体、心の状態など、いろいろな条件が重なるとけがにつながるそうです。周囲に気をつけながら、心も体も落ち着くようにして、けがを防いでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 子どもの権利学習プログラム

 11月29日(水)、1年生が豊田市権利学習ノート「ひまわり」を使って、人権について学習しました。とても難しいことですが、とても大切なことです。12月4日から人権週間が始まります。
 みんなが気持ちよく過ごすためにどうしたらよいかを、一生懸命考えて5・7・5の標語も作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 伊能忠敬の地図

 11月29日(水)、6年生の社会、歴史の学習は江戸時代の文化にまで進んできました。
 この日は、伊能忠敬の日本地図を順番に見ていました。よく見てみると「足助」の文字が。足助の長い歴史を改めて感じる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 オンライン交流 総合発表

 11月29日(水)、5年生が、クリーン活動のときに発表するプレゼンテーションを、オンラインで冷田小、則定小の5年生に見てもらいました。発表の後には、感想や意見を聞かせてもらいました。「クイズがわかりやすい」、「実物を見せるとよい」など、参考になる意見をたくさん聞くことができました。12月5日の発表までに、よりわかりやすい発表になるようにバージョンアップするそうです。
 当日の発表がさらに楽しみになりますね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 食の指導

 11月28日(火)、足助給食センターの栄養教諭さんにきていただき、4年生に食に関する指導をしていただきました。
 豊田市が進めている「地産地食」のよさについて考えました。コストがかからないこと、新鮮であることの他にも、輸送にかかるガソリンも少なくなるため、環境に優しいという視点も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合の発表に向けて

 11月27日(月)、5年生はクリーン活動のときに発表するための準備をしています。みんなにわかりやすいかどうかを考えながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 グループで

 11月27日(月)、比例を使って求める方法を考える6年生です。はじめは、一人一人でじっくり静かに考えて、次はグループで話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体育 セストボール

 11月27日(月)、3・4年生の体育はセストボールです。今日は、ボールをパスして、ゴールにいる人に渡す試合形式の練習をしていました。友達へのアドバイスの言葉がたくさん聞こえてきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 式を考えて

 11月27日(月)、2年生はタブレットを使って文章題の式を考えています。考えたら、ペアで説明し合って、さらに考えます。相手に説明すると、考えたことがより明確になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新出漢字の練習

 11月27日(月)、1年生は新出漢字の練習です。「犬」、「小」などを練習します。
 他の知っている読み方を発表したり、漢字の中に自分が知っているひらがなやカタカナ、漢字の部分を探したりします。右はらい、はねに気をつけながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31