熱中症の心配な季節です。学校では換気もしながらエアコンと扇風機を活用し、教室環境に気をつけています。食事、睡眠を十分にとり、自分に合った衣服の脱ぎ着をして、元気に梅雨を乗り切りましょう。

わくわく 鞍ヶ池公園へ 1

 6月6日(火)、わくわく学級がバスに乗って、鞍ヶ池公園へ出かけました。 
 それぞれが自分の目標をもっての校外学習です。動物園も楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 光の形

 6月6日(火)、6年生は下から光を当てる作品を製作中です。できたら、撮影します。イメージ通りに光るかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 割りばしで

 4年生廊下には、割りばしを組み合わせた作品が並んでいます。同じものから全く違う形が生まれるのが面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 ダンス・ダンス

 6月6日(火)、1年生と2年生は、一緒にダンスです。だんだん速くなるダンスに、必死についていく子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 歌えバンバン

 6月6日(火)、5年生の音楽は月の歌「歌えバンバン」から始まりました。口をあけて、美しい声を出そうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工作品 ここから見ると

 6年生の図工作品は、撮影されたものです。建物の構造を生かした作品です。どんなふうになっているのか、考えながらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工作品「のぞいてみると」

 5年生の図工作品が廊下に掲示してあります。のぞいてみると、中にはそれぞれの世界が・・・。学校公開日ではぜひのぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 足助資料館へ 2

 時代をこえたファッションショーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 足助資料館へ

 5月29日(月)、6年生が足助資料館に出かけました。資料館の貴重中所蔵品を近くで見て、説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 給食風景

 ちなみに、鉄人サラダにはひじきや大豆、スイートコーンが入っていて、少しカレーの匂いがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 給食風景

 6月1日(木)、3年生の給食の様子です。今日の献立は、ご飯、えびと高野豆腐のうま煮、ごまつくね、鉄人サラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31