熱中症の心配な季節です。学校では換気もしながらエアコンと扇風機を活用し、教室環境に気をつけています。食事、睡眠を十分にとり、自分に合った衣服の脱ぎ着をして、元気に梅雨を乗り切りましょう。

4年 校外学習 浄水場、エコフルタウン 2

 社会で学習する施設を実際に見て、説明をしていただいたり、気になることを質問したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 浄水場、エコフルタウン 1

 6月13日(火)、4年生が校外学習に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習 足助の歴史に触れる 3

 その場に立ち、そのものに触れることで、足助に生きてきた人たちの思いを少しでも感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習 足助の歴史に触れる 2

 校区の中にたくさんの歴史的遺産があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習 足助の歴史に触れる 1

 6月13日(火)、6年生が校外学習で平勝寺、足助城、足助八幡宮に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 鉄棒 技の披露

 6月15日(木)、1・2年生の体育は今まで練習してきた鉄棒の技を一人一人披露しました。自転車車こぎやつばめ、地球まわり、布団干しに、逆上がりなど、みんな得意な技ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会 気候の特色

 6月14日(水) 5年生日本の気候について、まとめ、比較します。友達と意見を言い合いながら、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 言葉を絵で伝えよう

 6月14日(水)、2年生は言葉で説明して、タブレットに絵を描いていました。聞いた通りに描いて行くと、ちょっとずつ違う絵ができます。どんな言葉で伝えると、うまく伝わるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 ねずみさんの気持ち

 6月14日(水)、1年生は、「とん こと とん」に登場するねずみさんの気持ちが聞く人に伝わる音読になるように、みんなで考えました。
 ねずみさんの「おかしいな、なんだろう」にぴったりの言い方ができました。かわいい仕草もつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく2学級 夏まつりに向けて

 6月14日(水)、夏まつりの準備が進んでいます。ボーリング屋さんは大人気.たこ焼き屋さんは準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語 宝物はなんでしょう?

 6月14日(水)、英語での会話を練習しています。最後に質問して、それぞれの宝物を当ててもらいます。わからないければ、ヒントを出してもらいます。答えが当たると、「That's right」タブレットで撮影してきた宝物を見せて、にっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく1学級 ネットの使い方

 6月14日(水)、ネットの使い方について動画を見て考えました。困ったら相談するなど、どうしたらよいかを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 校外学習 シンプルプレゼン

 6月14日(水)、4年生は昨日行った校外学習での分かったこと、気づいたこと、印象に残ったことなどを、撮ってきた写真を利用してシンプルプレゼンを使ってまとめます。言葉、文字や写真の大きさや配置を、分かりやすくなるように考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 タブレットで

 6月14日(水)、3年生の時間と時刻の学習です。問題の考え方や答えをタブレットに書き、みんなで共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育 台上前転

6月14日(水)、5・6年生は講堂で台上前転の練習をしています。くるりと回ると、とても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽 木琴と鉄琴

 6月13日(火)、2年生は木琴と鉄琴を使って、いろいろな曲を合奏しています。「カエルの合唱」は、輪唱ならぬ輪奏もできました。全員が木琴、鉄琴を使えるのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 授業参観 わくわく

 わくわく学級の2時間目は、夏まつりのイベントで盛り上がっていました。たくさんボーリングのピンを倒して、みんなで喜びのジャンプです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 授業参観 6年生

 国語の学習で、タブレットを介して、意見交流をしました。また、聞いた意見もタブレットでまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 授業参観 5年生

 5年生は、1時間目にネット上で起こり得るトラブルについて考えました。2時間目は、6月22日、23日に行われるキャンプの説明会でした。初めての泊まりの行事です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 授業参観 4年生

4年生は、水についての学習です。水をどのように活用するのか、様々な視点で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31