6月に撮影した「ぼくらの学び舎」が、7月15日から放送されます。ぜひご覧ください。

2年 給食風景

 2年生は、準備中からお邪魔しました。上手に盛り付けて、配っているのはさすが2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食風景

 5月29日(月)、給食の献立はポテトスープ、鶏肉のトマト煮込み、クロロール、フルーツゼリーミックス、そして牛乳です。ピーマンが食べられるかで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語を聞きとって

 5月26日(金)、ALTの先生と外国語の学習です。英語を聞きとって、それにあった写真の順番を考えていました。互いに確認しあったところ、よく聞き取りができていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わく2 レッツ ダンス

 5月26日(金)、教室で思い切りダンスを楽しむわくわく2学級。リズムにのっています。そして、にこにこ笑顔です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 タブレットでパシャ

 5月26日(金)、1年生がタブレットを持って写真撮影です。「連写しちゃった」と言う声も聞こえてきました。使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく1 計画中

 5月26日(金)、タブレットで情報を集めながら、校外学習の計画を立てています。去年の経験を思い出しながら、考えています。充実した校外学習になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 ゆで野菜

 5月24日(水)、5年生は初めての家庭科の調理実習です。朝から、手に手に野菜(水からゆでる野菜と湯から入れる野菜)を持って、登校してきました。 
 鍋に水を入れ、、火をつけて、スタート。とても楽しそうに、ゆでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 重伝建学習 1

 5月23日(火)、今年も堀部先生に来ていただき、重伝建学習が本格的に始まりました。 
 重伝建についてのレクチャーを受けた後、まずは中馬館を目指して町に出かけて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体力テストの練習

 5月24日(水)、明日の体力テストに備えて練習しました。運動場ではボール投げ、講堂では立ち幅跳びと反復横跳びです。明日は自分のベスト記録を出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝顔の芽が

 5月23日(火)、1年生が種まきしていた朝顔の芽が出てきました。種がまだついている様子を見たり、手で触ったりして、じっくり観察し、観察ノートをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 重伝建学習 2

 鈴木家住宅では、まだ公開されてないところも見せていただきました。 
 また、今回みんなで撮影した写真が広報とよたの表紙を飾る予定だそうです。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工作品鑑賞

 5月23日(火)、3年生は図工で作りあげた作品を、お互いに鑑賞し、感想をまとめました。友達の作品を覗き込む目は真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 虫取り

 5月23日(火)の午後、外で虫を探していたのは、2年生です。大量のダンゴムシを見つけた子がいたり、「卵、もってる」と発見する子もいたり.大きな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会の絵

 5月23日(火)、1年生は早速日曜日に頑張った運動会の絵を描きました。自分や友達をたくさん登場させて、楽しい絵が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 発芽実験のまとめ

 5月19日(金)、3週間かけて取り組んだ発芽実験のまとめです。それぞれの実験結果をまとめていくと、発芽に関わる真実が見つかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 筆算の割り算

 5月19日(金)、筆算の割り算を、ノートにわかりやすくまとめながら、解いている4年生。「できました」の声が元気よく聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語でダンス

 5月19日(金)、3年生は英語の歌に合わせて、ダンス.素敵なポーズを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 カントリーロード

 5月19日(金)、残念ながら、朝から雨です。今日は運動会の練習は少しお休みです。 6年生はリコーダーで、カントリーロードの演奏をしていました。美しい響きはさすが6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書道

 5月18日(木)、6年生は5時間目に毛筆に取り組んでいました。
 書いていた字は「快晴」です。運動会当日も快晴になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

 5月18日(木)、2年生の道徳の学習です。 
 仲良しのぽんたとかんたが、してよいこととしてはいけないことについて考えるお話しです。 
 自分でしていいことかどうかを考えて、行動できる力を身につけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31