今日のプール開きは明日に延期になりました。明日は晴れマーク、暑くなりそうです。

4年生環境学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコットより出前学習に来ていただきました。

わくわく2学級で授業研究2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魚釣り屋さんとジュース屋さんをしました。明日は他学年の児童にも遊んでもらう予定です。

6年生家庭科3

画像1 画像1
画像2 画像2
 具沢山のカレーやハヤシが完成しそうです。

6年生家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯も炊飯器ではなく鍋で炊いていました。水加減を心配していましたが、上手に炊けたようです。

6年生家庭科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この学年は、キャンプで宿泊や調理ができなかったので、授業でカレー作りに挑戦しています。

キャンプ8

画像1 画像1
スタンツの最後は、「マイムマイム」を踊りました。

5年生キャンプ7

画像1 画像1
 大きなかぶ。。。ではなく大きなロボットという劇の発表もありました。内容は、家に帰ってきたら教えてあげてくださいね。

5年生キャンプ6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンツが始まりました。「猛獣狩りゲーム」や「落ちた落ちたゲーム」、「幸せなら手をたたこう」で楽しんでいます。

5年生キャンプ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプファイヤー場が水びたしになってしまったため、キャンドルサービスになりました。

5年生キャンプ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨と雷もおさまって、おいしく食べれそうです。

5年生キャンプ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土砂降りになりましたが、順調にカレーができました。ご飯も上手に炊けています。

5年生キャンプ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火が起きて、カレーを火にかけたところです。

5年生キャンプ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火おこしをしています。

6月9日 シャボン玉づくり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シャボン玉に入った後は、外でたくさんシャボン玉を作りました。

6月9日 シャボン玉づくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シャボン玉の中に入って息を吹いてみました。

6月9日 シャボン玉づくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、1、2年生シャボン玉づくりに挑戦しました。今日は、大きなシャボンだもの中に入りました。

4年生上下水道の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(水)、豊田市上下水道局の方に水道の仕組みを教えていただきました。

5月31日 児童の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生には、6時間目に文化財課の方が出前授業に来てくださいました。

5月31日 児童の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は陶磁器資料館へ行きました。自分で切符を買ってはじめて電車に乗った子もいました。狛犬を作ったそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31