熱中症の心配な季節です。学校では換気もしながらエアコンと扇風機を活用し、教室環境に気をつけています。食事、睡眠を十分にとり、自分に合った衣服の脱ぎ着をして、元気に梅雨を乗り切りましょう。

餅花づくり5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうちに持って帰り、飾るのが楽しみのようです。

餅花づくり4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
眺めては、色を足して丁寧に作りました。

餅花づくり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成に近づいてきました。

餅花づくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子レンジで柔らかくした餅を「熱い〜、ぷにぷに」と言って楽しんでいました。

餅花づくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生が餅花づくりを教えていただきました。

香嵐渓もみじ植樹5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの募金をしていただきました。また、副市長と鈴木市議と全体写真を撮らせていただきました。

香嵐渓もみじ植樹4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
香嵐渓広場にもみじの苗木を植樹しました。

香嵐渓もみじ植樹3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年の5年生の発表はとても好評です。

香嵐渓もみじ植樹2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は紅葉や足助の川、香嵐渓について調べたことをクイズを交えて発表しました。

香嵐渓もみじ植樹1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田中ロータリークラブ主催の紅葉植樹がありました。5、6年生が参加し、6年生は未来の香嵐渓についての手紙を会長さんに渡しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31