今日から5年生が旭高原自然の家にキャンプに出かけました。中学校で同級生として過ごす仲間たちと、絆を深める2日間を過ごしてほしいです。

鯉の餌やり

 6月29日(木)、あすっこタイムで鯉の餌やりをしていた子どもたちです。 
 池の近くに人影があると、鯉たちが集まってきます。今日、たくさん餌をもらった鯉たちは満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会 2

 その後、会議室で今年度の学校経営方針や取組などを説明させていただきました。
 会長さんからも、地域の大人から子どもたちに声をかけていこうという、温かい言葉をいただきました.また、委員のみなさんからは、いじめや不登校に関すること、足助の豊かな地域の財産である、ひと・もの・ことをより生かしていくこと、安全な登下校のための課題など、多くの貴重なご意見をいただきました。
 みなさんのご意見を伺いながら、足助の子どもたちが笑顔でたくましく成長するよう、取り組んでいきます。今後とも、よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会 1

 6月29日(木)、第一回の学校運営協議会を開催しました。
 はじめに学校を回り、子どもたちが学習する様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネジバナ

 講堂前にネジバナが咲いています。かわいいピンクの花がねじねじして、立ち上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩の暗唱 ありがとう

 6月26日(月)、わくわく学級が詩の暗唱をしに、校長室にきました。 
 とても大きな声で堂々と暗唱しました。最後はいい笑顔で記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

てるてる坊主

 キャンプに出かけるとき、6年生がみんなにてるてる坊主を渡してくれました。裏には、「楽しんで来てください」のメッセージが書かれています。明日は、このてるてる坊主が力を発揮してくれそうです。
画像1 画像1

WBGT

 暑さが気になる季節になりました。子どもたちにもわかるように示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 命のこと

 6月19日(月)、全校朝会のお話では、校長室の前を訪れるアゲハのことから、旅するアサギマダラのことや、成虫になったら口がないオオミズアオに触れ、つないでいく大切な命は誰もがたった一つしかないものであることを伝えました。
 今、教室には、たくさんの生き物がいます。命を大切にする気持ちを、小さな生き物たちからも育ててほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

傘の花

 6月14日(水)、朝から雨です。夜の間も雨が激しく降り、川の水もかなり上がっていました。バスが少し遅れましたが、子どもたちは傘をさして元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーゴール設置

 今までジャンプ板をサッカーゴールの代わりの使っていましたが、学校開放で使用する方と相談し、鉄棒前にサッカーゴールを設置しました。向かい合わせで設置するのは、地形的に難しかったので、片側だけですが、早速遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書カード

 図書館前には、図書カードの掲示があります。貸し出し冊数によってカードの色が変わります。今年は何色のカードを目指しますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備万端 プール

 5・6年生がきれいに掃除した後、水を入れました。日除けのテントも設置しました。あとは、 15日(木)、16日(金)のプール開きを待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気よく「ありがとう」

 6月5日(月)、元気よく「ありがとう」の詩を暗唱するために校長室に来た1年生です。にこにこ笑顔で暗唱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休校です

 大雨の影響で、豊田市の小中学校は休校です。足助小学校でも雨足が強くなってきました。運動場は、一面水がついています。
 今日、予定されていた朝の「おしゃべりタイム」は6日(火)に行います。全校で、話す力、聞く力を高めていきます。 
 また、昨日の帰りに運営委員会が連絡したTAKE ACTION「自分からあいさつ」のあいさつシール2倍デーは、5日(月)に行います。登校から、「笑顔で 大きな声で 自分から」あいさつして、ラスト1日もたくさんシールをもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の合間 2

 あすっこタイムに、ゾウムシを発見して見せてくれました。小さいけれど、見えるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の合間

 6月1日(木)、梅雨の合間の晴れです。あすっこタイムの運動場はにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31